2010年10月31日

速報


無事終わりました。

内容はまた詳しく書きます   
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 13:55 Comments( 17 ) お仕事

2010年10月30日

完了

いよいよ明日に迫りましたハロウィンパーティ2010


が、なぜこのタイミングで台風なの~!!!!


台風を予感していたか?私。
と問いたくなるような、場所の選択。

清水銀座パル商店街は屋根があるので、明日は決行です。

この間の台風のように、どうかどうか4時頃には去ってくれますように・・・


さて、無事支度が完了しました。

で、この荷物。



台風だって荷物頑張って運ぶよ~!

みなさん明日は4時くらいまで江尻踏切が通行止めだと思うので、浜田踏切の方からきてくださいね~

  
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 00:19 Comments( 10 ) お仕事

2010年10月28日

昨日のクイズ

昨日の日記の答えです~

ってか殆どみなさんが正解してましたが・・・笑














で作るんです。

一本のトイレットペーパーでどのチームが素早くキレイに作れるか!

単純なゲーム。笑

詳しくはこちら

http://www.wikihow.com/Play-the-Mummy-Wrap-Game

二次会は家族で参加される方が多いので、家族単位で遊んでみようと思います。


ちなみにこのトイレットペーパーは捨てずに紙粘土に再利用する予定です~♪   
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 22:00 Comments( 6 ) お仕事

2010年10月27日

ハロウィン定番の・・・

昨日も今日も子供達の悔し涙につきあいました。

いいね~。
悔し涙は成長するよ♪
苦手なことや新しいことにチャレンジしたとき、そんな気持ちがもてる子は伸びていきます。
その気持ちを大切にしてね。

一次会のパーティの準備も殆ど終わりました。後は指導案の見直しや細々した手直しに買い出し。
明日はドンキホーテをのぞいてきます。


そして、これこれ




みなさん使わない日はないですよね~♪


二次会の方のゲームもようやく固まりました。(二次会は手をかけたくないので、準備がいらない物を・・・笑)

二次会の方はこちらを使ったハロウィン定番のゲームを家族対抗で遊ぶつもり。

さぁ~。これを使ってどんな遊びになるんでしょ♪
  
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 23:30 Comments( 14 ) 日常

2010年10月27日

今日はもう寝る!

後3日。

いよいよハロパまで後3日に差し迫りました。

火曜日クラスの子達には少し高いハードルを与えちゃったかな?

ちょっと苦労している。

だけど、先生は越えられないハードルじゃないと信じてる。

君たちならきっと越えてくれる。

金曜日普段ならレッスンのない曜日なんですが、もう一度最終調整にレッスンします。

一緒に頑張ろうね♪

今夜は夕食を食べ損ねちゃいました。
作業に追われつつも、子供達の喜ぶ顔を思い浮かべると頑張れちゃう♪

後3日。みんな楽しもうね~♪

  
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 00:56 Comments( 6 ) お仕事

2010年10月25日

お祭り

昨日は地域祭りがあちこちであったようですね。

私が住む、清水区浜田地区でも、はまだまつりが開催されました。

今年は自治会の仕事も子供会の仕事もしていない私は単純にお客さん。

いつもなら行かないんですが、朝からばぁばが娘を連れて行ってくれると寄ってくれたので、
私も10時頃のんびりと・・・

私の地区の婦人部が出している手作りケーキを少し購入。
後はママさん友達のべらべらおしゃべりをして半日を過ごしました。笑

昨日のはまだまつりには男性の鼻がなが~くのびちゃうようなこんなダンサー達集合。



サンバのみなさんです。

午後になりエスパルスの木島選手登場



オレンジウェーブのダンス披露もありましたが、何しろみんなサンバを見た後・・・笑

今年はオレンジウェーブがちょっとかわいそうでした。笑

どちらにしろ、男性のみなさんは目の保養になったようです♪   
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 12:00 Comments( 10 ) 日常

2010年10月24日

できた~♪

ハロウィンパーティまでもうすぐ。

昨日は私と娘の衣装作り。

針仕事が苦手なひとみん。
子供達には
「先生針を見るとじんましんが出ちゃうから・・・」
なんて言ってる割には毎年衣装を自分で作っています。

お楽しみにとっておきたかったんですが、思っていたより簡単にかわいくできたので・・・
発表~♪



今年のテーマはこちら



映画ファンタジアの中のミッキー
「魔法使いの弟子」

でございます。


そして出来上がった私の衣装は・・・




どう?どう?

イメージ通りにできあがりましたぁ♪

そして娘は私に合わせてミニーちゃん



ちなみに制作費2000円程度。

ハロウィンの衣装って最近いろいろなお店で扱うようになり、種類も増えました。
かっこいいの買って貰ったね~♪
という子もいますが、
中にはビニールのゴミ袋などで上手におばけに化けてきてくれる子もいたり。

私は工夫して作った手作りの味のある作品がとても好き♪

わざわざ高い物を買わなくていいんですよ♪
家にある物や、100均で買った物。
そして手作りの物。
そんな物で気軽に来てね♪

今年は一人ずつ写真を撮らせてもらおうっと♪   
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 07:19 Comments( 17 ) お仕事

2010年10月23日

ハロウィン間近です。

先日からお知らせさせて頂いたハロウィンパーティ2010

受付終了させて頂きました。

2次会の方は、貸し切りにはなっておりませんので、
もし興味のある方が居たらのぞきに遊びに来てください~♪

90分食べ飲み放題
男性2980円
女性2480円
受付時間は8時半までです。


私たちのパーティは7時から9時の二時間で行っています~♪

会場は今年3月にオープンしたばかりのとっても素敵なカフェ
美風さんです。

http://bifoo.net/
ひとみんを見つけたら声をかけてくださいね♪

今年はこんなのを使ってゲームをしますよ。




  
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 11:04 Comments( 6 ) お仕事

2010年10月22日

給食

昨日は小学校の給食試食会でした。

毎年は6年生が修学旅行に行っている間に開催されます。

今年私は給食試食会の担当。

昨年の資料をもらい、教頭先生との打ち合わせを始めたのは6月のことでした。
あれから細々した資料を作り上げ。

無事昨日終わらせました。

仕事なら恥をかくのは私一人。
が、今回は学校行事、失敗したら末代まで語り継がれるぅぅぅ。
な~んて大げさですが、昨日が終わるまではドキドキでした。笑

メニューも担当委員の方で決めていいんですよ。
担当した私を含め3人であーでもない。こーでもない。

決まったメニューは
お茶パン(噛んでいるとほんのり苦みのあるお茶の香り)
ポークビーンズ
ゴボウサラダ
栗コロッケ
牛乳
マーガリン






久しぶりに食べる給食は美味しかった。

清水は昔から校内調理で来たんですが、あと数年で学校給食センターに移行されます。

私は旧静岡市で育ったので、学校給食センターに抵抗がないのですが、
清水育ちの方の抵抗感は相当な物のようですね。

まぁ。確かに顔の見える調理室で作られた料理にはかないませんよね・・・

でも現在の中学の給食の状態を考えると、私的には早く学校給食センターのシステムが確立して、
清水にも中学だけは早く導入した方が良いと思うんですけど。

やっぱり暖かい物は暖かく食べたいですよね。

なんて給食試食会の後の座談会も盛り上がり大変おもしろかったです。
そうそう、その座談会中に気がついたことなんですが、

中学の給食が現在給食センターから運ばれてくる。と言われているので、それをイメージされている方が多いようですが、
学校給食センターの食事は全く別物ですよ。
現在給食センターと呼ばれているところは市から委託された、市内のお弁当屋さんが分担して作っているんです。

以前その一つの企業でパートしていたひとみんです。

  
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 22:06 Comments( 4 ) 日常

2010年10月21日

日本の裏側?

日本の裏側ってどこなんでしょう???

よくブラジルって言われてますよね~

ホントの所知ってる人教えてください。

裏側くらい遠いところからやってきたお客様達。



あきらさんのスペイン時代からの大親友です。

そ乃田さんに食事に来ると聞いて、ひとみん一日の仕事を終えた10時頃から参戦。笑

もちろんひとみんスペイン語なんてまったくわかりません。

でも、言葉なんてどうでもいいんです。
楽しんで欲しい。
外国から来たお客様には特にそう思います。
日本って優しくて楽しくて美味しい国だった。

そんな印象で帰って欲しいですよね~♪

が、その辺は既にあきらさんがフォロー済みだったんですけど~♪

誰が来ているかも知らずに顔を出すとそこにはJunkmanさんとTakaさんも。
Junkmanさんはラジオについてきてくれたkameyamaさんくらい固くなってましたが、彼らに漢字で名前書いてあげようよ~
と誘うと、一生懸命携帯の漢字辞書で漢字を調べてくれました。

こういうことって言葉じゃなくて心で伝わりますよね~♪

スペイン語の先生のあきらさんはさすがプロフェッショナル。
標準語のスペイン語だけでなくバルセロナ地方の一部の地域で使われているカタルーニャ語も操っていました。
いくつか写真を見せて頂いたんですが、どれもこれもステキ♪

Takaさんが英語をしゃべれるのはもちろん知っていたんですが、スペイン語もとっても上手。
スペインからのお客様も喜んでいましたね。
Takaさんと私でなんだかコメディアンになった気分になるくらい笑って頂きました。笑


あ~。なんだか幸せ。

あきらさん大切なお友達を紹介してくれてありがとう。
後から思ったんだけど、マルサルさんはあきらさんと似たタイプだよね~。
とってもまじめな方だなぁ。と思いました。

Facebookからメッセージも送ってみましたよぉ♪   
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 22:29 Comments( 8 ) 日常