2018年10月27日
満点合格
私は、実はあんまり英検に積極的ではないけれど、小学校卒業までに5級、中学卒業までに準2級とれるくらいを目指して指導しています。
もちろん今まで落ちた子は一人もいなかったことが密かに自慢なんですが
今年とうとう!!!
満点合格が出ましたぁ♥️
今うちに来ている6年生二人とも受験してもう一人は3問落としたとちょっと悔しそう。
それでもほぼ満点に近い点数!
4級も受けたい!
と二人とも張り切ってます。
満点合格も嬉しいけど次にと向かう意欲が嬉しいなぁ♪
英語好きになってくれてありがとう♥️♥️♥️

もちろん今まで落ちた子は一人もいなかったことが密かに自慢なんですが
今年とうとう!!!
満点合格が出ましたぁ♥️
今うちに来ている6年生二人とも受験してもう一人は3問落としたとちょっと悔しそう。
それでもほぼ満点に近い点数!
4級も受けたい!
と二人とも張り切ってます。
満点合格も嬉しいけど次にと向かう意欲が嬉しいなぁ♪
英語好きになってくれてありがとう♥️♥️♥️

2018年10月22日
全国ランキングに名前が載りました♪
初めての速読甲子園。
7月から9月にかけて3種目の団体戦
9月の個人戦にほぼ全員がチャレンジしました。
結果
全国 1372校中 274位
静岡県 42校中 16位
となりました。
団体戦は全国ルーキー賞ベスト20位の中で
11位
と、ランキングに名前を載せることができました。
初めての参加としてはまずまずの満足の行く結果となり、今後この子達をどう伸ばしていくのか。
指針と課題をはっきりもって私も活動していかなくてはと思いました。
来月速読甲子園の表彰式がありますので私も参加して全国レベルの子供たちの技術を見てこようと思っています。
教室内ランキングもニックネームで発表していますが、週に2回通ってきている子がこぞって上位に名を連ねていますね。
私も抜かされてしまっている種目もあり、うかうかしていられません
速解力検定も15日から始まっていますから、ひとつ上の級を目指して頑張りましょう

7月から9月にかけて3種目の団体戦
9月の個人戦にほぼ全員がチャレンジしました。
結果
全国 1372校中 274位
静岡県 42校中 16位
となりました。
団体戦は全国ルーキー賞ベスト20位の中で
11位
と、ランキングに名前を載せることができました。
初めての参加としてはまずまずの満足の行く結果となり、今後この子達をどう伸ばしていくのか。
指針と課題をはっきりもって私も活動していかなくてはと思いました。
来月速読甲子園の表彰式がありますので私も参加して全国レベルの子供たちの技術を見てこようと思っています。
教室内ランキングもニックネームで発表していますが、週に2回通ってきている子がこぞって上位に名を連ねていますね。
私も抜かされてしまっている種目もあり、うかうかしていられません
速解力検定も15日から始まっていますから、ひとつ上の級を目指して頑張りましょう
