2010年05月29日
運動会
今日は運動会です。
代休に遊びに行こうと考えていた方々は今日の天気が心配だったと思います。
無事、出来ると連絡が来ました~(とは言っても我が家は予定なしですが・・・笑)
清水区内は今日が運動会のところが多いのでは?
私も昨日からおいなりさんを作ったり、お弁当作りに忙しかったです。
で、出来上がったお弁当はこれ↓

鶏の唐揚げは近頃ニッショクで購入。

というのも、1㎏で780円という安さ。
もも肉買ったら肉だけで1000円くらいしますよね~
外はクリスピーで中はジューシー。
もうこれ食べたら、自分で作るのばからしいったら。
お肉もブラジル産じゃなくてタイ産と言うのがうれしい♪
さめてもサクサク感がなくならなくて、本当に美味しいですよ~♪
それでは、あと洗濯を干したら運動会に行ってきます~
(PTA役員で運動会のお手伝いがあるので、今日は早めです。)
代休に遊びに行こうと考えていた方々は今日の天気が心配だったと思います。
無事、出来ると連絡が来ました~(とは言っても我が家は予定なしですが・・・笑)
清水区内は今日が運動会のところが多いのでは?
私も昨日からおいなりさんを作ったり、お弁当作りに忙しかったです。
で、出来上がったお弁当はこれ↓

鶏の唐揚げは近頃ニッショクで購入。

というのも、1㎏で780円という安さ。
もも肉買ったら肉だけで1000円くらいしますよね~
外はクリスピーで中はジューシー。
もうこれ食べたら、自分で作るのばからしいったら。
お肉もブラジル産じゃなくてタイ産と言うのがうれしい♪
さめてもサクサク感がなくならなくて、本当に美味しいですよ~♪
それでは、あと洗濯を干したら運動会に行ってきます~
(PTA役員で運動会のお手伝いがあるので、今日は早めです。)
2010年05月26日
整いました。
日常のレッスンの様子を書こうと始めたブログなのに、近頃は私の日常生活ばかりですね~笑
が、今日は久しぶりにレッスン風景を・・・
小学生高学年クラスの火曜日。
いろいろ遊んで、ちょっと時間が余ったので、サクサクっと最後のゲームをBreak the Tで・・・
OSを言いながらカードをはずしていき、Tの字が崩れたら勝ちのゲームです。
一枚下げても良いし、OSを2枚とか3枚とか混ぜて使って文章を作って、まとめて下げても良し。
そうなると、ゲームに勝ちたいみんなは単純に1枚じゃなく、2.3枚使って文章を作ります。
昨日のベストは
5年生のT君
「整いました!
Ms.Goat toasted the country.」
「ヤギ夫人放火犯だよ~。笑」
と子供達大爆笑。
「オーブンで?それともお祝いしたのかなぁ~・・・」
と私。
子供達には私のコメントが聞こえか聞こえないか分かりませんが、笑いが止まらない様子でした。
何でも整えちゃうねづっちさん。すごい才能ですね~
毎回、私も感心しちゃいますが、
しばらく教室の中でもこの「整いました」がはやりそうです。笑
トーストといえば、名詞としてのトースト。もしくはトーストする(パンなどをオーブンで焼く)と言う意味で使用しますが、
私はまだ実際の席で使ったことはありませんが、「Toast!」も「乾杯!」意で使用することが出来ます。
何かをお祝いする席では「Cheers!」だけではなく、Toastも使ってみたいですね。

が、今日は久しぶりにレッスン風景を・・・
小学生高学年クラスの火曜日。
いろいろ遊んで、ちょっと時間が余ったので、サクサクっと最後のゲームをBreak the Tで・・・
OSを言いながらカードをはずしていき、Tの字が崩れたら勝ちのゲームです。
一枚下げても良いし、OSを2枚とか3枚とか混ぜて使って文章を作って、まとめて下げても良し。
そうなると、ゲームに勝ちたいみんなは単純に1枚じゃなく、2.3枚使って文章を作ります。
昨日のベストは
5年生のT君
「整いました!
Ms.Goat toasted the country.」
「ヤギ夫人放火犯だよ~。笑」
と子供達大爆笑。
「オーブンで?それともお祝いしたのかなぁ~・・・」
と私。
子供達には私のコメントが聞こえか聞こえないか分かりませんが、笑いが止まらない様子でした。
何でも整えちゃうねづっちさん。すごい才能ですね~
毎回、私も感心しちゃいますが、
しばらく教室の中でもこの「整いました」がはやりそうです。笑
トーストといえば、名詞としてのトースト。もしくはトーストする(パンなどをオーブンで焼く)と言う意味で使用しますが、
私はまだ実際の席で使ったことはありませんが、「Toast!」も「乾杯!」意で使用することが出来ます。
何かをお祝いする席では「Cheers!」だけではなく、Toastも使ってみたいですね。
2010年05月24日
整体
夫のぎっくり腰の続報です。笑
おとといの夜、ぎっくり腰で救急車を呼ぶの、呼ばないの。
の騒ぎだった我が家ですが、月曜日になった今日もまだ立ち歩くことが出来ず、仕事を休んだ夫。
夫といえば、話は変わりますが・・・
同窓会(ラブアゲイン)の黒木瞳の夫役の吹越満とかぶるんですよね~笑
まだまじめに仕事に行くからマシかぁ。
などと思ってはいるのですが、きっと世の中の奥様の心の叫びかな?笑
共感してる方結構いるのでは???
世の中の平均的な夫の様子を上手に演技されてるなぁ~
と私の好きな俳優の一人ですが、今回も良いです。笑
さてさて、本題。
今朝も病院に連れて行けという夫。
でも、ぎっくり腰って安静以外治療法ないですよね・・・
で、思いついたのが私が時々お世話になっている整体に連れて行くことにしました。
半信半疑の夫。
めんどくさそうに支度をしているけれど、私もいつまでも夫を背負って家事をしていたら私の腰の方が今度は参るわ。
と1時間痛みを逃がすのを中心に揉んで貰ったようです。
ここの整体痛くないのが魅力的。
で、1時間後。
「歩けるようになりましたぁ~♪」
と診察室から自力で歩いてきた夫。
自分でも信じられない様子です。笑
やれやれこれで私も少し楽になります。
ちなみに私がお世話になっているのはこちら
http://www.s-cnet.ne.jp/~yce10305/naturalonly.htm#kaisuken
私は骨盤矯正をして貰っています。
たった一回の施術で入らなかったパンツが入るようになるのが素敵。
もし行かれる方はひとみんに紹介して貰ったと言って貰えたら割引になります~♪

おとといの夜、ぎっくり腰で救急車を呼ぶの、呼ばないの。
の騒ぎだった我が家ですが、月曜日になった今日もまだ立ち歩くことが出来ず、仕事を休んだ夫。
夫といえば、話は変わりますが・・・
同窓会(ラブアゲイン)の黒木瞳の夫役の吹越満とかぶるんですよね~笑
まだまじめに仕事に行くからマシかぁ。
などと思ってはいるのですが、きっと世の中の奥様の心の叫びかな?笑
共感してる方結構いるのでは???
世の中の平均的な夫の様子を上手に演技されてるなぁ~
と私の好きな俳優の一人ですが、今回も良いです。笑
さてさて、本題。
今朝も病院に連れて行けという夫。
でも、ぎっくり腰って安静以外治療法ないですよね・・・
で、思いついたのが私が時々お世話になっている整体に連れて行くことにしました。
半信半疑の夫。
めんどくさそうに支度をしているけれど、私もいつまでも夫を背負って家事をしていたら私の腰の方が今度は参るわ。
と1時間痛みを逃がすのを中心に揉んで貰ったようです。
ここの整体痛くないのが魅力的。
で、1時間後。
「歩けるようになりましたぁ~♪」
と診察室から自力で歩いてきた夫。
自分でも信じられない様子です。笑
やれやれこれで私も少し楽になります。
ちなみに私がお世話になっているのはこちら
http://www.s-cnet.ne.jp/~yce10305/naturalonly.htm#kaisuken
私は骨盤矯正をして貰っています。
たった一回の施術で入らなかったパンツが入るようになるのが素敵。
もし行かれる方はひとみんに紹介して貰ったと言って貰えたら割引になります~♪

2010年05月23日
けしごむはんこ
時々やってくる、インターネットからの逃亡。笑
とはいえ、ネットサーフィンはやってはいるのですが、前向きなコメントが書けなくなると、ブログから逃亡しちゃいます。
今週からまた復帰するつもりなので、みなさま今度とも末永くよろしくお願いします~
逃亡中の間、いろいろな事がありました。
が、書ききれないので、とりあえずはしょります。笑
夕べは夫がぎっくり腰。耐えられない激痛に救急車を呼ぶように要請されますが、断固として拒否の私。
命に関わらない腰痛に救急車は呼べない。
薄情者扱いされても、病院に行ったところで特に処置もないでしょ・・・
http://allabout.co.jp/gm/gc/19507/
をプリントして夫に読ませ、当番医の県立総合病院に電話して対処法を相談。
体を丸くして休むように夫に伝えて夕べは我慢させました。
今日も痛くてたまらない様子。
パッと見、年寄りずいぶん若く見られる夫(過去に何度も高校生に間違えられる・・・)
体は正直ですね~
と、今朝起きると愛用のウォーターベッドがしめってる。
穴だ!!!
と腰を痛がる夫を別の布団に動かして、応急処置。
自分で穴を見つけられるといいけど・・・
今日が晴れでないことが恨まれます。
で、そんなこんなで落ちていた私に朝のピンポーン♪
ノーメークも気にせず出てみると・・・
きたぁ~
もう半年くらい前になるんですが、ネットサーフィンに見つけた、静岡在住のyukiさん
http://blog.sugar.candypop.jp/?eid=1292844#comments
ブログを読んでメロメロ。
本当に何を作っても素敵な物が出来上がってるんです。
特に消しゴムはんこに一目惚れした私は、教室用と私個人用を注文しました。
途中、パソコンの調子が悪くなって、せっかく送ってくれたデータが見られず、連絡が取れなくなってしまった私にも快く作業を続けてくださり、無事今日届いたのです。

できあがりのイメージは私が望んで物そのもの。
もううれしくって♪
夫のぎっくり腰と、愛用のベッドトラブルで落ちていた私を一気にアゲアゲにしてくれました。
一番小さいはんこは月謝袋に押すんだぁ♪今から月謝袋を配るのが楽しみです。笑
yukiさんありがとうございました~♪
とはいえ、ネットサーフィンはやってはいるのですが、前向きなコメントが書けなくなると、ブログから逃亡しちゃいます。
今週からまた復帰するつもりなので、みなさま今度とも末永くよろしくお願いします~
逃亡中の間、いろいろな事がありました。
が、書ききれないので、とりあえずはしょります。笑
夕べは夫がぎっくり腰。耐えられない激痛に救急車を呼ぶように要請されますが、断固として拒否の私。
命に関わらない腰痛に救急車は呼べない。
薄情者扱いされても、病院に行ったところで特に処置もないでしょ・・・
http://allabout.co.jp/gm/gc/19507/
をプリントして夫に読ませ、当番医の県立総合病院に電話して対処法を相談。
体を丸くして休むように夫に伝えて夕べは我慢させました。
今日も痛くてたまらない様子。
パッと見、年寄りずいぶん若く見られる夫(過去に何度も高校生に間違えられる・・・)
体は正直ですね~
と、今朝起きると愛用のウォーターベッドがしめってる。
穴だ!!!
と腰を痛がる夫を別の布団に動かして、応急処置。
自分で穴を見つけられるといいけど・・・
今日が晴れでないことが恨まれます。
で、そんなこんなで落ちていた私に朝のピンポーン♪
ノーメークも気にせず出てみると・・・
きたぁ~
もう半年くらい前になるんですが、ネットサーフィンに見つけた、静岡在住のyukiさん
http://blog.sugar.candypop.jp/?eid=1292844#comments
ブログを読んでメロメロ。
本当に何を作っても素敵な物が出来上がってるんです。
特に消しゴムはんこに一目惚れした私は、教室用と私個人用を注文しました。
途中、パソコンの調子が悪くなって、せっかく送ってくれたデータが見られず、連絡が取れなくなってしまった私にも快く作業を続けてくださり、無事今日届いたのです。

できあがりのイメージは私が望んで物そのもの。
もううれしくって♪
夫のぎっくり腰と、愛用のベッドトラブルで落ちていた私を一気にアゲアゲにしてくれました。
一番小さいはんこは月謝袋に押すんだぁ♪今から月謝袋を配るのが楽しみです。笑
yukiさんありがとうございました~♪
2010年05月14日
EXILE!?
最近笑いを忘れてた私。
先週夫にムッキーと腹たててから、黙りモードに入っていたわけですよ。
そんな私に笑いをプレゼントしてくれた、あこがれの同業の先生「なおちゃん」
THANK YOU!です。
で、それがこれ
EXILEとのコラボ!!!???
笑った。
すげー。
歌もすごいが、この動画を作り上げた人の情熱さえ感じるわ。
新鮮館に行きたくなるねぇ。
先週夫にムッキーと腹たててから、黙りモードに入っていたわけですよ。
そんな私に笑いをプレゼントしてくれた、あこがれの同業の先生「なおちゃん」
THANK YOU!です。
で、それがこれ
EXILEとのコラボ!!!???
笑った。
すげー。
歌もすごいが、この動画を作り上げた人の情熱さえ感じるわ。
新鮮館に行きたくなるねぇ。

2010年05月07日
聴く力
こういう仕事をしていると、人の話を「きく」ということをとても大切に思えます。
子供達の声。親御さん達からいただく声。
どれもきちんと「きいて」対処したい。
聞く---聞こえてくる hear
聴く---聴こうする listen
私はもちろん後者の方を大切にしています。
漢字もちゃんと耳から入って心に落としていますよね。
その先にはは感動が待っている「聴く力」
この「聴く」というのが苦手な子供達が今増えているようです。
これが「学力低下」「学級崩壊」「一年生プロブレム」の原因の一因ではないかと思うのです。
先日石和の健康ランドで一組のおばあちゃんとお孫さんに出会いました。
お孫さんは小学校中学年くらいでしょうか。
おばあちゃんはお風呂にあった「五右衛門風呂」をみて、孫に五右衛門風呂の由来を話し出しました。
「昔ね。五右衛門という悪い泥棒がいたの。その泥棒が捕まって、釜でゆでられちゃうっていう罰を与えられることになったんだけどね。五右衛門は悪い奴だから、自分の子供を足の下に敷いて自分は助かろうとしたんだって・・・・」
横で耳をダンボにして私はその話に感心して、おもしろく聴いていました。
「子供の頃こうやっておばあちゃんに昔話を聴かせて貰ったなぁ~」
なんと思いながらふとお孫さんの顔を見ると、全く表情がなかったんです。
そのことに私がびっくり。
さっきまで楽しそうに、お風呂ぬるいね~
なんて笑っていた笑顔から一転、全く表情がなくなりました。
彼女にとって興味のない話だったのでしょうか?
知っていた話なのかな??
それとも昔話自体が嫌い???
いろいろ考えてみましたが、たとえ興味がなく、おもしろく思えない話も、ちょっと心を開いて、聞く→聴くに自分の中で変化させることが出来たら、きっと新しい何かを見つけることが出来ると思うのです。
「したんだって・・・・」
と最後が尻切れトンボなのは、おばあちゃんもその子の無表情をみて言葉を途中でやめてしまったのでした。
興味や関心を持ち続けられる子供達はいつの時代も変わらず、生き生きとした瞳で話し手の言葉をまっすぐ耳から心へ届かせることでしょう。
そんな教育をこれからも心がけていきたいと思った出来事でした。

子供達の声。親御さん達からいただく声。
どれもきちんと「きいて」対処したい。
聞く---聞こえてくる hear
聴く---聴こうする listen
私はもちろん後者の方を大切にしています。
漢字もちゃんと耳から入って心に落としていますよね。
その先にはは感動が待っている「聴く力」
この「聴く」というのが苦手な子供達が今増えているようです。
これが「学力低下」「学級崩壊」「一年生プロブレム」の原因の一因ではないかと思うのです。
先日石和の健康ランドで一組のおばあちゃんとお孫さんに出会いました。
お孫さんは小学校中学年くらいでしょうか。
おばあちゃんはお風呂にあった「五右衛門風呂」をみて、孫に五右衛門風呂の由来を話し出しました。
「昔ね。五右衛門という悪い泥棒がいたの。その泥棒が捕まって、釜でゆでられちゃうっていう罰を与えられることになったんだけどね。五右衛門は悪い奴だから、自分の子供を足の下に敷いて自分は助かろうとしたんだって・・・・」
横で耳をダンボにして私はその話に感心して、おもしろく聴いていました。
「子供の頃こうやっておばあちゃんに昔話を聴かせて貰ったなぁ~」
なんと思いながらふとお孫さんの顔を見ると、全く表情がなかったんです。
そのことに私がびっくり。
さっきまで楽しそうに、お風呂ぬるいね~
なんて笑っていた笑顔から一転、全く表情がなくなりました。
彼女にとって興味のない話だったのでしょうか?
知っていた話なのかな??
それとも昔話自体が嫌い???
いろいろ考えてみましたが、たとえ興味がなく、おもしろく思えない話も、ちょっと心を開いて、聞く→聴くに自分の中で変化させることが出来たら、きっと新しい何かを見つけることが出来ると思うのです。
「したんだって・・・・」
と最後が尻切れトンボなのは、おばあちゃんもその子の無表情をみて言葉を途中でやめてしまったのでした。
興味や関心を持ち続けられる子供達はいつの時代も変わらず、生き生きとした瞳で話し手の言葉をまっすぐ耳から心へ届かせることでしょう。
そんな教育をこれからも心がけていきたいと思った出来事でした。

2010年05月07日
GW ~①~
遊びまくってましたぁ~
5/2 バルーンバレー
いつもは週末、夫が遊びに行ってしまうので、お留守番の私ですが、この日は夫を先に捕まえて、私が出かけました。
先週急に、どうしてもと頼まれてチームを移ることに・・・
友達に頼まれるとイヤといえない私。
今までいたチームもよくして頂いてたので、ちょっと後ろ髪も引かれる思いだったのですが、
一回練習に参加させて頂いたと思ったら、その週末試合・・・笑
でも初めて「大歓迎」という処遇をいただき、最初から気持ちよくプレーすることが出来ました。
4試合フルセット。きつかったぁ~。でも楽しかった♪
5/3 夫からの旅行のプレゼント
夫が健康ランドのポイントがたまったから石和の健康ランドに行ってみようと誘ってくれました。
・芝桜
まだまだ4ぶざきでした。
来週くらいが一番綺麗かもしれません。

が、富士山近郊の道はとにかく大渋滞でした。
・氷穴
初めて行きました。
洞窟の中は0度。まだまだ寒いので、上着を忘れずに♪
幻想的でとても綺麗でしたよ。
這って歩かないとならないくらいの低い天井の箇所があったりして子供達も冒険気分で楽しんでいました~♪

・石和健康ランド
スルガ健康ランドより施設はやっぱりちょっと古く感じます。
ロッカーがとても狭いので、大きな荷物の方は要注意。
夫と息子はミルキー風呂でう○ちを踏んでしまったようです・・・泣
それを聞いて、私は二度とミルキー風呂は入るまいと決意したのでした。笑
ところで、健康ランドのポイントって本当にわかりにくいですね。
結局、私たちの勘違いと先方の説明不足からポイントが使えずホテル代を支払うことに・・・
ランドポイント、サービスポイント、ホテルポイントとわかれていて、自分たちのポイントを確かめる術は、前回使った領収書のみ。
あのシステムはどうにかした方がいいなぁ~
と改めて思ったのでした。
まっ企業としてはわかりにくく使いづらい方が利益にはつながるでしょうけど・・・・
5/2 バルーンバレー
いつもは週末、夫が遊びに行ってしまうので、お留守番の私ですが、この日は夫を先に捕まえて、私が出かけました。
先週急に、どうしてもと頼まれてチームを移ることに・・・
友達に頼まれるとイヤといえない私。
今までいたチームもよくして頂いてたので、ちょっと後ろ髪も引かれる思いだったのですが、
一回練習に参加させて頂いたと思ったら、その週末試合・・・笑
でも初めて「大歓迎」という処遇をいただき、最初から気持ちよくプレーすることが出来ました。
4試合フルセット。きつかったぁ~。でも楽しかった♪
5/3 夫からの旅行のプレゼント
夫が健康ランドのポイントがたまったから石和の健康ランドに行ってみようと誘ってくれました。
・芝桜
まだまだ4ぶざきでした。
来週くらいが一番綺麗かもしれません。

が、富士山近郊の道はとにかく大渋滞でした。
・氷穴
初めて行きました。
洞窟の中は0度。まだまだ寒いので、上着を忘れずに♪
幻想的でとても綺麗でしたよ。
這って歩かないとならないくらいの低い天井の箇所があったりして子供達も冒険気分で楽しんでいました~♪

・石和健康ランド
スルガ健康ランドより施設はやっぱりちょっと古く感じます。
ロッカーがとても狭いので、大きな荷物の方は要注意。
夫と息子はミルキー風呂でう○ちを踏んでしまったようです・・・泣
それを聞いて、私は二度とミルキー風呂は入るまいと決意したのでした。笑
ところで、健康ランドのポイントって本当にわかりにくいですね。
結局、私たちの勘違いと先方の説明不足からポイントが使えずホテル代を支払うことに・・・
ランドポイント、サービスポイント、ホテルポイントとわかれていて、自分たちのポイントを確かめる術は、前回使った領収書のみ。
あのシステムはどうにかした方がいいなぁ~
と改めて思ったのでした。
まっ企業としてはわかりにくく使いづらい方が利益にはつながるでしょうけど・・・・
Posted by
ひとみん
at
12:56
│Comments(
0
)
2010年05月07日
GW ~②~ 無料で遊ぼう
5/4 無料で遊ぼう♪工場見学
石和健康ランドは予約が取れなかった私たち、甲府にある同じ系列のビジネスホテルに泊まりました。
朝一番に起きるとホテルを8時前に出発。
目的はこちら
http://www.kikyouya.co.jp/
桔梗屋アウトレット

210円で信玄餅を詰め放題に出来ます。
朝一番に行けば・・・
と8時半には工場に着いたのですが・・・
タッチの差で整理券終了。
「8時20分には整理券枚数の250人が集まったので、たった今配り終わったところです・・・」
と言われちゃいました。
早起き必須のアクティビティです。笑
結局アウトレット商品を購入して帰ってきました。
どら焼きの皮100円。豆大福50円。信玄餅5個で350円。
日持ちはしませんが、冷凍しておきます~♪
・シャトレーゼアイス工場見学
御坂から高速に乗ること40分。
今度は小淵沢で高速を降ります。
工場見学をしながらアイスを食べ放題。
子供達が喜ぶ大イベント。
10時半頃到着すると20分ほどの待ち時間で入ることが出来ました。
駐車場があけば中にはいることが出来るのですが、おかげで中はそんなに混雑もしていなくてとても良い感じです。

でもがんばって食べても3つが限度ですね~笑
・サントリー白州工場
お次はパパが喜ぶウィスキー工場
工場の中をバスに乗ったりしながら1時間ぐらい(試飲時間を含む)見学できます。
今はやりのハイボールを「サントリー白州」でいただきました。
我が家はこれ以来すっかりハイボールにはまり、「角」で毎日いただいています~

最後はワイナリー
ここでもワインとチーズの試食をいただき・・・
アイスでおなか一杯になった私たちは昼食を食べずに遊びまくりました。笑
そしてお夕食は大好きな「とんかつ ゆう」へ
長野・山梨に出かけたら夕食はかならずここです。

白根高校の向かいにあるのですが、ボリューム満点で味良し♪コーヒーも付いて1000円というトンカツ定食。
子供達は唐揚げ定食が大好きなんですが、ここの唐揚げより美味しい唐揚げ食べたことがない♪
っというジューシーさ。しかも850円。
今日はスキー帰り?なんて聞かれちゃって・・・笑
遠くの常連の顔を忘れない心遣いもうれしいですね。
石和健康ランドは予約が取れなかった私たち、甲府にある同じ系列のビジネスホテルに泊まりました。
朝一番に起きるとホテルを8時前に出発。
目的はこちら
http://www.kikyouya.co.jp/
桔梗屋アウトレット

210円で信玄餅を詰め放題に出来ます。
朝一番に行けば・・・
と8時半には工場に着いたのですが・・・
タッチの差で整理券終了。
「8時20分には整理券枚数の250人が集まったので、たった今配り終わったところです・・・」
と言われちゃいました。
早起き必須のアクティビティです。笑
結局アウトレット商品を購入して帰ってきました。
どら焼きの皮100円。豆大福50円。信玄餅5個で350円。
日持ちはしませんが、冷凍しておきます~♪
・シャトレーゼアイス工場見学
御坂から高速に乗ること40分。
今度は小淵沢で高速を降ります。
工場見学をしながらアイスを食べ放題。
子供達が喜ぶ大イベント。
10時半頃到着すると20分ほどの待ち時間で入ることが出来ました。
駐車場があけば中にはいることが出来るのですが、おかげで中はそんなに混雑もしていなくてとても良い感じです。


でもがんばって食べても3つが限度ですね~笑
・サントリー白州工場
お次はパパが喜ぶウィスキー工場
工場の中をバスに乗ったりしながら1時間ぐらい(試飲時間を含む)見学できます。
今はやりのハイボールを「サントリー白州」でいただきました。
我が家はこれ以来すっかりハイボールにはまり、「角」で毎日いただいています~


最後はワイナリー
ここでもワインとチーズの試食をいただき・・・
アイスでおなか一杯になった私たちは昼食を食べずに遊びまくりました。笑
そしてお夕食は大好きな「とんかつ ゆう」へ
長野・山梨に出かけたら夕食はかならずここです。

白根高校の向かいにあるのですが、ボリューム満点で味良し♪コーヒーも付いて1000円というトンカツ定食。
子供達は唐揚げ定食が大好きなんですが、ここの唐揚げより美味しい唐揚げ食べたことがない♪
っというジューシーさ。しかも850円。
今日はスキー帰り?なんて聞かれちゃって・・・笑
遠くの常連の顔を忘れない心遣いもうれしいですね。