2014年05月27日
初心に戻って
takeではなくgiveな交流をという、交流会に先日参加してきました。
この交流会に参加するようになり、たくさんのご縁を頂きました。
皆さん、どの方も個性的で気の良いかたが多いこの会を毎回楽しみにしています。
会から抜け出て個人的にお付きあい下さる方もいて、時々飲みの席等にお誘い頂いています。
私は、業種は全然違うものの、皆さんのお仕事の話を聞くのが好きなんです。
仕事へのスタンス。
経済的な話。
将来へのビジョン。
人によって考えや向いている方向は違うものの。
なるほどなぁ。
と思うことが多く、私自身を後から見直すきっかけになったりするのです。
(実際の会はもっとざっくばらんで、ただただくだらない雰囲気なんですが。笑)
Happy Kids English Salon
英語はもちろんなんですが、最近は家庭や社会が昔よりも閉鎖的になり、子供もママもあり方に悩み、苦しい気持ちの中でもがいてる事が多々あります。
私に関わった子供たちが幸せな大人になってほしい。
ママたちに子育てをもっと楽しんでほしい。
そんな気持ちを込めてHappy kids幸せな子供たちが集まる場所になってほしい。
という、気持ちを込めて教室と言う名前を外し屋号を決めました。
お友だちの皆さんのお仕事の話を聞くと私も改めて初心を思いだし、私がやるべきこと。
やりたいことが改めて見えてきます。
子供たちの表情が少しずつ変化していったり、ママたちの肩の力を抜いていける環境作りをお手伝いさせていただける教室作りにこれからも力をいれていきたいな。
私自身まだまだ子育て世代ですので、お若いママたちの力を借りてわたし自身もまだまだ楽しんでいきたいと思います。
週末も楽しい時間を一緒にすごさせていただき、今回も改めて自身の仕事について気持ちを新たにしました。
感謝。

この交流会に参加するようになり、たくさんのご縁を頂きました。
皆さん、どの方も個性的で気の良いかたが多いこの会を毎回楽しみにしています。
会から抜け出て個人的にお付きあい下さる方もいて、時々飲みの席等にお誘い頂いています。
私は、業種は全然違うものの、皆さんのお仕事の話を聞くのが好きなんです。
仕事へのスタンス。
経済的な話。
将来へのビジョン。
人によって考えや向いている方向は違うものの。
なるほどなぁ。
と思うことが多く、私自身を後から見直すきっかけになったりするのです。
(実際の会はもっとざっくばらんで、ただただくだらない雰囲気なんですが。笑)
Happy Kids English Salon
英語はもちろんなんですが、最近は家庭や社会が昔よりも閉鎖的になり、子供もママもあり方に悩み、苦しい気持ちの中でもがいてる事が多々あります。
私に関わった子供たちが幸せな大人になってほしい。
ママたちに子育てをもっと楽しんでほしい。
そんな気持ちを込めてHappy kids幸せな子供たちが集まる場所になってほしい。
という、気持ちを込めて教室と言う名前を外し屋号を決めました。
お友だちの皆さんのお仕事の話を聞くと私も改めて初心を思いだし、私がやるべきこと。
やりたいことが改めて見えてきます。
子供たちの表情が少しずつ変化していったり、ママたちの肩の力を抜いていける環境作りをお手伝いさせていただける教室作りにこれからも力をいれていきたいな。
私自身まだまだ子育て世代ですので、お若いママたちの力を借りてわたし自身もまだまだ楽しんでいきたいと思います。
週末も楽しい時間を一緒にすごさせていただき、今回も改めて自身の仕事について気持ちを新たにしました。
感謝。

2014年05月22日
プラトー
今日は私の話。
英語指導者でもありますが、皆さん同様に私も学習者の一人でもあります。
英語を学んでいると時々やって来るプラトー。
俗に言うスランプと言うやつです。
私は数週間前からこれの渦に巻き込まれて、知ってる単語が出てこなかったり、英語を話ながらもボーーっとしてしまったり。
大好きなはずの英語の学習や、英会話の時間がとっても気持ち悪い居心地の悪い時間となっています。
こうなると、その時間を過ごすのが辛いんですよね(泣)
この時間は個人差もあり、短い時間で抜け出られるときもあれば、長くかかるときもあります。
皆さんもこんな経験ありませんか?
ここがこらえ時!
学習の方向を変えたり、少しレベルを下げたりしながら抜け出る努力をしてみたり。
ダメな時なんだと認めてのんびり学習に向かうのもいいでしょう。
好きなことですもの。
諦めずにやめずに取り組んでいきたいですね。
今日はkitchen 96レッスンです。
体験に来てくださる方もいるので、新しい出会いが楽しみです!
今日のランチは何かなぁ♪
子供、大人共に体験随時受付中です(^O^)
写真は大好きなランチ
(牛すじシチュー♪)

英語指導者でもありますが、皆さん同様に私も学習者の一人でもあります。
英語を学んでいると時々やって来るプラトー。
俗に言うスランプと言うやつです。
私は数週間前からこれの渦に巻き込まれて、知ってる単語が出てこなかったり、英語を話ながらもボーーっとしてしまったり。
大好きなはずの英語の学習や、英会話の時間がとっても気持ち悪い居心地の悪い時間となっています。
こうなると、その時間を過ごすのが辛いんですよね(泣)
この時間は個人差もあり、短い時間で抜け出られるときもあれば、長くかかるときもあります。
皆さんもこんな経験ありませんか?
ここがこらえ時!
学習の方向を変えたり、少しレベルを下げたりしながら抜け出る努力をしてみたり。
ダメな時なんだと認めてのんびり学習に向かうのもいいでしょう。
好きなことですもの。
諦めずにやめずに取り組んでいきたいですね。
今日はkitchen 96レッスンです。
体験に来てくださる方もいるので、新しい出会いが楽しみです!
今日のランチは何かなぁ♪
子供、大人共に体験随時受付中です(^O^)
写真は大好きなランチ
(牛すじシチュー♪)

2014年05月20日
この時期恒例の(^O^)
毎年恒例の時期がやって参りましたw
今年は年少さんのSちゃん、一時間号泣です。笑
年少さんですが、滑舌もとってもしっかりしていて、私の腕の中で泣きながらも自己主張はしっかりと!
お兄ちゃんのK君は心配でレッスンに参加できなくなるほどの兄弟愛に胸を打たれ。
SちゃんもK君も一ヶ月くらいたつと何事もなく元気に来てくれるようになると思いますが、今が試練。
幼稚園で頑張ってきてるし、体も大変だろうけどこれからも楽しく通ってきてね。
そんなこんなで、今日は気分転換に公園まで少しお散歩。
数が今月のテーマなのでだるまさんが転んだを楽しんできました。
上手に英語でカウントできたね♪
Sちゃんも、来週は少しだけでもレッスンに参加できるといいな♪

今年は年少さんのSちゃん、一時間号泣です。笑
年少さんですが、滑舌もとってもしっかりしていて、私の腕の中で泣きながらも自己主張はしっかりと!
お兄ちゃんのK君は心配でレッスンに参加できなくなるほどの兄弟愛に胸を打たれ。
SちゃんもK君も一ヶ月くらいたつと何事もなく元気に来てくれるようになると思いますが、今が試練。
幼稚園で頑張ってきてるし、体も大変だろうけどこれからも楽しく通ってきてね。
そんなこんなで、今日は気分転換に公園まで少しお散歩。
数が今月のテーマなのでだるまさんが転んだを楽しんできました。
上手に英語でカウントできたね♪
Sちゃんも、来週は少しだけでもレッスンに参加できるといいな♪
