2019年09月04日
理不尽なこと
大人の皆さんが感じてること。
社会に出ると理不尽な事が多いですよね~。
この考え方には賛否が大きく別れる考え方かも知れませんが、
「家庭で、社会の理不尽教えなくて誰が教える?」
と、私は思っています。
社会の8割は理不尽でできている。
なんて言葉も聞いたことがありますが。笑
本当に耐えがたいような事が起こります。
小さな理不尽を家庭で体験して来た子は、理不尽に落ち込むことはあっても、適応できる力を蓄えています。
子育てにおいて真面目に取り組む保護者の方ほど、子供に率直で正直に目線を同じに考えてお子さんと向き合っているかもしれません。
親も時々不良になっていいんですよ
親は良くても子供はダメ!
例えば深夜のおやつ。
あっ!子供に見つかった!
こんなときどう対応しますか?
話を聞くと、子供にあげられないからそもそも食べません。
というご家庭もありました。
が、ママばっかりずるい~!
大人はいいの!
あなたは早く寝なさい。
こんな答えが小さな理不尽のスタートです。
この理不尽は愛がある。
子供の健康を考えての事ですもの。
愛のある理不尽。
そんな答えでいいの?
と思われたかた、ちょっと子育て理不尽取り入れて楽してみませんか?

社会に出ると理不尽な事が多いですよね~。
この考え方には賛否が大きく別れる考え方かも知れませんが、
「家庭で、社会の理不尽教えなくて誰が教える?」
と、私は思っています。
社会の8割は理不尽でできている。
なんて言葉も聞いたことがありますが。笑
本当に耐えがたいような事が起こります。
小さな理不尽を家庭で体験して来た子は、理不尽に落ち込むことはあっても、適応できる力を蓄えています。
子育てにおいて真面目に取り組む保護者の方ほど、子供に率直で正直に目線を同じに考えてお子さんと向き合っているかもしれません。
親も時々不良になっていいんですよ
親は良くても子供はダメ!
例えば深夜のおやつ。
あっ!子供に見つかった!
こんなときどう対応しますか?
話を聞くと、子供にあげられないからそもそも食べません。
というご家庭もありました。
が、ママばっかりずるい~!
大人はいいの!
あなたは早く寝なさい。
こんな答えが小さな理不尽のスタートです。
この理不尽は愛がある。
子供の健康を考えての事ですもの。
愛のある理不尽。
そんな答えでいいの?
と思われたかた、ちょっと子育て理不尽取り入れて楽してみませんか?

Posted by ひとみん at 07:14│Comments(0)
│ひとみんの心情