2019年09月06日
お母さんは水?
英語は学習するものでもありますが、元々はツール。
道具のひとつです。
言語は生きるために必要な道具のひとつです。
使う人間の人間性が問われてくるツールと言えます。
そろばんは算盤を教えればいい。
ピアノはピアノを教えればいい。
手芸は手芸を。
(人間育てを大切に指導されている指導者の方も、もちろんいらっしゃいますが)
英語は英語だけではだめで。
人間が育たないと言葉も育っていかないのです。
これは、ほとんどの児童英語講師が感じていることだと思います。
私は日本語も大変重要だと考えています。
日常日本語で生活している私たちは、日本語で言えないことは、英語でも言えないのです。
ご家庭のなかで正しい日本語を使っていますか?
たくさん本を読んで語彙を増やし、使ってみる。
子供たちの本離れによる語彙不足と想像力の欠如。
英語を教え始めて、13年。
年々感じるようになり、速読を取り入れました。
本を読むのが楽しくなったよ。
という子も増えてきて嬉しい限りです。
家庭の中でもたくさん会話を増やし、正しい日本語を教えてあげてください。
お母さん、水!
お母さんは水ではありません~笑
すっとぼけてくださいね
バケツであげるのも面白いかもw

道具のひとつです。
言語は生きるために必要な道具のひとつです。
使う人間の人間性が問われてくるツールと言えます。
そろばんは算盤を教えればいい。
ピアノはピアノを教えればいい。
手芸は手芸を。
(人間育てを大切に指導されている指導者の方も、もちろんいらっしゃいますが)
英語は英語だけではだめで。
人間が育たないと言葉も育っていかないのです。
これは、ほとんどの児童英語講師が感じていることだと思います。
私は日本語も大変重要だと考えています。
日常日本語で生活している私たちは、日本語で言えないことは、英語でも言えないのです。
ご家庭のなかで正しい日本語を使っていますか?
たくさん本を読んで語彙を増やし、使ってみる。
子供たちの本離れによる語彙不足と想像力の欠如。
英語を教え始めて、13年。
年々感じるようになり、速読を取り入れました。
本を読むのが楽しくなったよ。
という子も増えてきて嬉しい限りです。
家庭の中でもたくさん会話を増やし、正しい日本語を教えてあげてください。
お母さん、水!
お母さんは水ではありません~笑
すっとぼけてくださいね
バケツであげるのも面白いかもw

Posted by ひとみん at 06:28│Comments(0)
│ひとみんの心情