2016年01月25日

静岡子供英語先生ネットワーク勉強会

静岡英語先生ネットワークの勉強会に参加してきました。

今回はお互いの使っている教材の紹介しあいました。

普段自分があたり前に使っている教材も喜んで頂けたことも嬉しく、また先生方の教材を見せていただけて大変勉強になりました。

今回の勉強会では、ジュニア英検が大きな話題に。

今まで、当教室では中学入学前に5級取得を目標に指導してきましたが、ジュニア英検には取り組んできませんでした。

が、来年度はジュニア英検を取り入れていこうと思い、早速Amazonで資料を購入。

来年度の指導案を考える時期になってきましたので、考えるとワクワクします。




  
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 15:21 Comments( 0 ) お仕事

2016年01月22日

どんな大人に?

ナスビを売らせられた少年。

今週のアンビリバボーという番組の中で知りました。
今大変売れている絵本だそうですね。
私自身この本を読んでないので、番組を観ての感想になってしまうのですが。

私は常々、子供の自立の背中を押してあげられる親でありたいと思っています。

毎年2月に保護者の方と面談を行います。

コミュニケーションの意味でも有意義なこの時間なのですが、
まず最初に
「どんな大人に育てたいですか?」
と必ず、生徒さんになってくださった保護者の方には必ず聞きます。

ハッとされる方。
きちんとヴィジョンをお持ちの方。

いらっしゃいますが、私は大切なおこさんを預かる以上、親御さんのそのヴィジョンを叶えるお手伝いをしたいと思い、お子さんをお預かりしています。

毎年の面談はそういった意味でもお互いの軌道修正になったり、新しい見方もできたりと大切な時間です。

子育ては本当に毎日いっぱいいっぱいです。
その日を繰り返すのに精一杯の事も多々あります。
自分のことを変えるのもなかなか骨が折れますが、子供といえども、自分とは違う人格を持ち、考え方があります。

子育ても終盤戦に差し掛かった私だから、まだ子育て最前線にいる皆さんのお手伝いができることがあると思うのです。

この子がどんな大人になったら、幸せな人生と感じて生きていける大人となるのか。

その子自身の個性を潰さず、伸ばしながら一人でも多くの幸せな大人を増やしていきたい。

そして、子育てに悩み孤独な気持ちのお母様のお気持ちに寄り添いたい。

コメンテーターの方も「子供を持つ親として、私が死んでからも一人で生きて生きていける人間にするのが親の役目なんだなと思った。」
と、おっしゃってました。

私もそれが親の大切な役目だと思います。

時に厳しく、暖かく、親御さんと手を携えて、子育てのお手伝いができるこの仕事がやっぱり大好きです(*^^*)



というわけで、来月の8日から一週間面談でレッスンはお休みです♪

保護者の皆様とお茶を飲みながらゆっくり話せるのは私自身も楽しみです。

皆様どうぞよろしくお願いします(*^^*)

写真は今日のレッスン風景。
節分も近く、鬼を書きたいというので、サイコロを振って、出た数だけ目や鼻を書いて鬼を書かせました。

大喜びで来週もやりたいそうですw














  
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 21:46 Comments( 0 ) ひとみんの心情

2016年01月19日

節分

新年最初のまあるさんでのトドラーはcolorがテーマ。
ゲームは節分。

Demons out!
Lucky in!

新聞で豆を作って箱に入れられるかな? 

このあとは雪に見立てて雪合戦。
雪だるま作ってお片付け(*^^*)

本は Brown bear を読みました♪



  
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 20:42 Comments( 0 ) レッスン

2016年01月01日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます!
昨年は皆さまにたくさん可愛がって頂き感謝の一年となりました。
今年も引き続きどうぞよろしくお願いします。

子供たちにはクリスマスカードにてご挨拶させていただきましたが、今年は年賀状を卒業させていただきました。
いただいた方にもお返事を出せませんが、メッセージやラインでお返事をさせていただきます(*^^*)

どうぞご了承ください♥

★ひとみん★





  
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 12:21 Comments( 0 ) 日常