2011年03月31日

続・子供たちに必要なもの

たくさんの方にお問い合わせいただいてありがとうございます。

「同じ母親として放っておけなかった。
メールくれてありがとう。」

と口をそろえて、届けてくれます。

それを聞いて、最近涙腺が緩んでいることもあり、私もウルウル。


そんな中で質問をいくつかいただいたので、問い合わせてみました。

主催は「東北を支援する会」
ということです。


・ジャージは上下揃っていなくてもOKです。
・衣類も歓迎ですが、東北は静岡のように温暖なところではなく3.4月でも雪が降るので、冬物を限定でお願いします。
・着の身着のままで逃げてきたので、本当に何一つ手元にありません。
どんなものでもかまいませんということなので、ランドセル、衣類、文具、絵の具の道具、習字の道具、ピアニカ、リコーダーそのような思いつくものをご支援ください。

また中古ランドセルは6年間使ったご本人の思いもあると思うので、是非ともメッセージをつけてください。
との事です。

もちろんメッセージのないものでも引き受けてくれるそうです。笑

本当にみなさんお気持ちを届けてくださって
あっという間に・・・



足の踏み場も・・・笑
これを見ながらみなさんの優しいお気持ちに癒されています。


詳しい詳細はこちら→


どうぞご協力お願いします。   
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 21:33 Comments( 0 ) 日常

2011年03月31日

子供たちに必要なもの

ブログを再開した理由・・・

いろんな理由がありますが、今回の震災を受けて私なりに何ができるのかを日々考えていました。

いろいろな気持ちが交錯なる中、少しずつ私の気持ちもまとまり始めています。

私の力はほんのわずかですが、みんなで力を合わせたら大きな力になる。
今年はチャリティに力を入れていこうとおもっいた矢先のこの震災。

みなさまのお力をお借りしたいということもあり、再開にいたりました。

早速ですが、


異文化交流教室EGGの活動をお手伝いさせていただいていたころ、お世話になった方から連絡をいただきました。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


静岡県総合社会福祉会館シズウェル(葵区駿府町1-79)の103号会議室にて、4月2日、3日の二日間、(10時~3時)東北支援チャリティーバザーを開催することとなりました。同時に支援物資集めてます、特に中古ランドセルや自転車用ヘルメット、体育で使う中古のスポーツジャージやウインドブレーカーを求めています。
福島県浜通りから、山あいの白河市内の避難所に逃れて来た子供たちの支援です。

ジャージは、どんなサイズでもありがたいです。お子さんたちは成長の良い子供もいますので大人用でも歓迎します。
基本的に何も持ち出せなかった子供が多く、現地の自治体も被害が大きいからと新学期を延期する所まで現れました。
民間で連携して支援しています。
時間がございましたら、シズゥエルにお出かけください。


よろしければ、お知り合いにもお声かけお願いします。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


ということで、私も小学校を卒業したお子さんをお持ちにお母様たちにメールで連絡させていただいて、
ご近所の方は私が預かってお届けします。

とお願いしたところ、わずか数時間でこれだけ集まりました。



皆さん暖かいお気持ちと一緒に届けてくださって、声をかけさせていただいた私の気持ちも温まりました。
本当にありがとうございます。


これ以外にも文具などが必要と思われます。
今具体的に何が必要なのか、問い合わせをしている最中なので、今後また必要なものが増えましたらこちらでご連絡させていただきたいと思います。

私を直接知らない方でも、静岡まで行くのは都合が合わないし交通手段もないし・・・
という方はお預かりしますので、遠慮なくどうぞご連絡ください。

たくさんの子供たちの笑顔が一日も早く戻ってくることを祈って活動をしています。


ひとみん


  
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 16:59 Comments( 6 ) 日常

2011年03月31日

お久しぶりです。




このところの忙しさにかまけて、ブログを少しお休みさせていただいていました。

ブログもカスタマイズして再始動

と思っていたのですが、忙しさにかまけて、そこまで当分手がまわらなそう・・・


というわけで、なんだか中途半端になってしまいましたが・・・笑

月も替わりますので、今日からまたブログを再開たいと思います。

ご心配いただいていた方どうも申し訳ありませんでした・・・

またみなさまにかわいがっていただけるブログを目指して頑張ります。

どうぞよろしくお願いします。

ひとみん

  
  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 11:02 Comments( 7 ) 日常