2011年06月13日
焼津でデート♪
土曜日はひとみん焼津でデートしていました
誰と?
うふふ。この方と

ひとみんにいつも大切な気づきをくれるめぐさんです。
ひとみんちょっと前から魚がしシャツが欲しいな~♪
と思っていたんです。
今月のスローライフに特集があったりしてますます♪♪
そんな時にちょうどこんなお声がけ♪
http://mhs.eshizuoka.jp/e751760.html
魚河岸シャツの会♪
これはやっぱりひとみんに買えという天からの指令。
魚河岸シャツといえばやっぱりめぐさん。
ということで、お買い物につきあっていただいたんです。
いくつかのお店を回って悩んで悩んで時間ぎりぎりまでいっぱいいっぱい
めぐさんを連れ回し。

ようやく決まったひとみんの魚河岸シャツ。
おほほ。
実は。。。まだ手元にはありません~。
7月の頭に届く予定なので、ご披露はその頃に♪
ちなみに魚河岸シャツの会はeしずおか限定の会ではありませんので、どなたでも
魚河岸シャツを着用していれば参加できるそうですよ♪
で、お買い物の後は念願の・・・☆

やった~。
数ヶ月前、偶然の出会いの際に、今度いったら
「いつもの奴お願いね。と注文します。」
とすでに注文しておいた。笑
(その時が初対面というのになんと図々しい・・・笑)

スパイシーチキン。通称スパチキです~。
うん♪ごはんが進んじゃう。
はち切れそうなお腹になるまで食べ進め♪
ごめんなさい。
ごはんはギブアップです。
男性量です。笑

つかさんにかわいいポーズをとってもらって、デート終了♪
楽しい土曜日でした。
めぐさん近いうちにまたつきあってね~♪

誰と?
うふふ。この方と

ひとみんにいつも大切な気づきをくれるめぐさんです。
ひとみんちょっと前から魚がしシャツが欲しいな~♪
と思っていたんです。
今月のスローライフに特集があったりしてますます♪♪
そんな時にちょうどこんなお声がけ♪
http://mhs.eshizuoka.jp/e751760.html
魚河岸シャツの会♪
これはやっぱりひとみんに買えという天からの指令。
魚河岸シャツといえばやっぱりめぐさん。
ということで、お買い物につきあっていただいたんです。
いくつかのお店を回って悩んで悩んで時間ぎりぎりまでいっぱいいっぱい
めぐさんを連れ回し。

ようやく決まったひとみんの魚河岸シャツ。
おほほ。
実は。。。まだ手元にはありません~。
7月の頭に届く予定なので、ご披露はその頃に♪
ちなみに魚河岸シャツの会はeしずおか限定の会ではありませんので、どなたでも
魚河岸シャツを着用していれば参加できるそうですよ♪
で、お買い物の後は念願の・・・☆

やった~。
数ヶ月前、偶然の出会いの際に、今度いったら
「いつもの奴お願いね。と注文します。」
とすでに注文しておいた。笑
(その時が初対面というのになんと図々しい・・・笑)

スパイシーチキン。通称スパチキです~。
うん♪ごはんが進んじゃう。
はち切れそうなお腹になるまで食べ進め♪
ごめんなさい。
ごはんはギブアップです。
男性量です。笑

つかさんにかわいいポーズをとってもらって、デート終了♪
楽しい土曜日でした。
めぐさん近いうちにまたつきあってね~♪
2011年06月13日
まったりと・・・・
おかげさまで6/10 11時頃カウンター50000を超えました。
ありがとうございました。
誰が踏まれたのかな~♪
キリ番。
残念ながら未だに連絡いただけないのですが、ブロガーさんでなくても是非オーナーメールからご連絡くださいね♪
みなさんにかわいがっていただいて無事50000。
これからもがんばりますのでどうぞよろしくお願いします。
さて、今週末もひとみんとっても充実した週末を過ごしました。
が、順をさかのぼって書いて行きます♪
昨日は椿の里で山のマルシェ。
日本平の英和短期大学の裏側には素敵なサロンがひっそりと存在します。
http://seiho-en.com/
静かなまったりとした場所で、まったりとした会に参加させていただきました。

ほとんど面識のなかったnaduki部長のお声がけに乗らせていただいて・・・♪
まったりしたメンバーの中にやかましいかしましいひとみんでしたので、申し訳ありませんでしたが・・・
私なりにまったりとした時間を過ごさせていただいて。
家までその雰囲気を持ち帰らせていただきました。
滅多にお昼寝しない私が家に着いたらうとうとと・・・
肩の力が抜けたみたい。
こうやって自分の空気を抜いてあげる事ってやっぱり大切ですね。
すでに顔見知りのメンバーも☆☆☆☆☆☆☆☆
はじめましてのメンバーも☆☆
お気に入りのお魚屋さんで干物を購入して♪
本当にありがとうございました。
第2回が今から楽しみなひとみんです。
ありがとうございました。
誰が踏まれたのかな~♪
キリ番。
残念ながら未だに連絡いただけないのですが、ブロガーさんでなくても是非オーナーメールからご連絡くださいね♪
みなさんにかわいがっていただいて無事50000。
これからもがんばりますのでどうぞよろしくお願いします。
さて、今週末もひとみんとっても充実した週末を過ごしました。
が、順をさかのぼって書いて行きます♪
昨日は椿の里で山のマルシェ。
日本平の英和短期大学の裏側には素敵なサロンがひっそりと存在します。
http://seiho-en.com/
静かなまったりとした場所で、まったりとした会に参加させていただきました。

ほとんど面識のなかったnaduki部長のお声がけに乗らせていただいて・・・♪
まったりしたメンバーの中にやかましいかしましいひとみんでしたので、申し訳ありませんでしたが・・・
私なりにまったりとした時間を過ごさせていただいて。
家までその雰囲気を持ち帰らせていただきました。
滅多にお昼寝しない私が家に着いたらうとうとと・・・
肩の力が抜けたみたい。
こうやって自分の空気を抜いてあげる事ってやっぱり大切ですね。
すでに顔見知りのメンバーも☆☆☆☆☆☆☆☆
はじめましてのメンバーも☆☆
お気に入りのお魚屋さんで干物を購入して♪
本当にありがとうございました。
第2回が今から楽しみなひとみんです。

2011年06月03日
営業中♪
今日は、まず昨日の日記の補足を・・・
なんだかちょっと偉そうでしたね~。私。
私ももちろんしったかぶりしちゃうことありますよぉ。
聞きたいのに聞けずに家に持ち帰って調べ直すこと。笑
お名前が思い出せず、とりあえず話を合わせちゃうこと。笑
私が昨日言いたかったのはそういうことじゃなく・・・
学習教室ですからね~。
やっぱり今小学生の子供たちも中学になったら英語も点数や通信票で評価がつくわけですよ。
先生の話を集中して聞く。
小学生だろうが幼稚園だろうがこれを大切にしたいんです。
先生の話が理解できなかったり、聞き逃したりしたことを自分で勝手に理解したり、友達に聞く事で済まして、その情報が正しくなくてもやはり理解の方向性が間違うこと多々あるんですね。
また友達に聞くことで私語も増えるし、その分授業の集中性が欠けてくる。
小さな躓きが年数を追うごとに大きなスポットになることがあります。
その小さな躓きを見逃さないためのひとみんなりの対策でもあります。
そして、人の間違いを笑ったり、質問することを恥ずかしいという雰囲気を作らない。
こういう子供たちを作りたいんです。
わからないときにはわからないと先生に質問し、きちんと理解し、周りをキョロキョロ見なくても自分のしなくちゃえけないことを自分で見つける。
うちに通ってくる生徒にはそれを伝えていきたい故の昨日の日記でしたぁ~。
さて、今日の本題に移ります・・・
先日のbonapetit君の所でのアルバイト
彼の包丁がとってもよく切れる♪
自分で研いでいるというので、私の包丁も研いで~♪とお願いしてみました。
結婚前から使っている私の愛用の包丁。
他のを買っても結局これが使いやすくてこればかり使っちゃう割にはメンテナンスもう何年もしてなくて・・・
帰ってきました~♪
愛用包丁

きゃぁ~。切れるぅ♪
が・・・
あれひとまわり小さくなった???
研ぎ出したらあっという間に大きく刃こぼれしたそうです。笑
あまりに長い間メンテしてなすぎ・・・笑
これからはマメに研いでもらっちゃおう
。→図々しい・・・笑
いつもお世話になっている彼にひとみんからもこんなプレゼント

洗剤のいらない魔法のスポンジですよ~。
そんなbonapetit君
6/5まで静岡パルコ両替町入り口にて営業中♪
売り切れ次第終了ですよ。
そして、そして
6/6はeしずおか探検隊に登場です。
13:30~ FM-Hi「ひるラジ!静岡情報館」です。
なんだかちょっと偉そうでしたね~。私。

私ももちろんしったかぶりしちゃうことありますよぉ。
聞きたいのに聞けずに家に持ち帰って調べ直すこと。笑
お名前が思い出せず、とりあえず話を合わせちゃうこと。笑
私が昨日言いたかったのはそういうことじゃなく・・・
学習教室ですからね~。
やっぱり今小学生の子供たちも中学になったら英語も点数や通信票で評価がつくわけですよ。
先生の話を集中して聞く。
小学生だろうが幼稚園だろうがこれを大切にしたいんです。
先生の話が理解できなかったり、聞き逃したりしたことを自分で勝手に理解したり、友達に聞く事で済まして、その情報が正しくなくてもやはり理解の方向性が間違うこと多々あるんですね。
また友達に聞くことで私語も増えるし、その分授業の集中性が欠けてくる。
小さな躓きが年数を追うごとに大きなスポットになることがあります。
その小さな躓きを見逃さないためのひとみんなりの対策でもあります。
そして、人の間違いを笑ったり、質問することを恥ずかしいという雰囲気を作らない。
こういう子供たちを作りたいんです。
わからないときにはわからないと先生に質問し、きちんと理解し、周りをキョロキョロ見なくても自分のしなくちゃえけないことを自分で見つける。
うちに通ってくる生徒にはそれを伝えていきたい故の昨日の日記でしたぁ~。
さて、今日の本題に移ります・・・
先日のbonapetit君の所でのアルバイト
彼の包丁がとってもよく切れる♪
自分で研いでいるというので、私の包丁も研いで~♪とお願いしてみました。
結婚前から使っている私の愛用の包丁。
他のを買っても結局これが使いやすくてこればかり使っちゃう割にはメンテナンスもう何年もしてなくて・・・
帰ってきました~♪
愛用包丁

きゃぁ~。切れるぅ♪
が・・・
あれひとまわり小さくなった???
研ぎ出したらあっという間に大きく刃こぼれしたそうです。笑
あまりに長い間メンテしてなすぎ・・・笑
これからはマメに研いでもらっちゃおう

いつもお世話になっている彼にひとみんからもこんなプレゼント

洗剤のいらない魔法のスポンジですよ~。
そんなbonapetit君
6/5まで静岡パルコ両替町入り口にて営業中♪
売り切れ次第終了ですよ。
そして、そして
6/6はeしずおか探検隊に登場です。
13:30~ FM-Hi「ひるラジ!静岡情報館」です。
2011年05月21日
抹茶のチーズケーキ
いつもさわやかなけんちゃん。
けんちゃんお茶屋といえば、全国の有名雑誌にも掲載のロールケーキ?
抹茶きなこもち?ほうじ茶生クリーム大福?
もちろんもちろん。
おいしいですよね♪
ひとみんもファンの一人です。
が、今回は限定のこちらを購入。

抹茶ベイクドチーズケーキ
限定よ。限定。
弱いよね~。この言葉。
箱を開けると

わぁ。きれいなグリーン♪
この時期この緑はやさしい気持ちになりますね。

早速カット♪
中まできれい~。
食べてみるとねぇ。
タルトがさくさくで、微妙な塩っけと甘みが口の中に広がって
すっごくいいの。
これおいしい!!
大事に食べたいのに気がついたら・・・
掛川おおむら園さん
http://www.omuraen.jp/s_sweets.htm#cake
もうすぐ完売ですよ~♪
けんちゃんお茶屋といえば、全国の有名雑誌にも掲載のロールケーキ?
抹茶きなこもち?ほうじ茶生クリーム大福?
もちろんもちろん。
おいしいですよね♪
ひとみんもファンの一人です。
が、今回は限定のこちらを購入。

抹茶ベイクドチーズケーキ
限定よ。限定。
弱いよね~。この言葉。
箱を開けると

わぁ。きれいなグリーン♪
この時期この緑はやさしい気持ちになりますね。

早速カット♪
中まできれい~。
食べてみるとねぇ。
タルトがさくさくで、微妙な塩っけと甘みが口の中に広がって
すっごくいいの。
これおいしい!!
大事に食べたいのに気がついたら・・・
掛川おおむら園さん
http://www.omuraen.jp/s_sweets.htm#cake
もうすぐ完売ですよ~♪
2011年05月17日
アルバイト@月見の里
いろいろ書きたいこと。書かなくちゃいけないことがあるのですが、
ちょっと現実逃避。
ネットが辛くて少し逃げちゃいました。
また少しずつ再開します。
がんばります。
そんな・・・
ブログを休んでいる間に、私の知らない、私を知っている方。
が以外とたくさんいることに感動しました。
ブログの世界って大きな世界ですね。
足跡がなくても、コメントがなくても私の記事を楽しみにしてくださったり、
共感してくださる方がいることに改めて気づかされ、
とても心強く、心が温まりました。
みなさまひとみんを支えてくださってありがとうございます。
これからも細々とがんばります。
さて、書きたいことや書かなくちゃいことを書き出すと、
きっと追いつけなくなっちゃっちゃうので(笑)
新しいことから書きます。
書きたいこと、書かなくちゃ行けないことは合間合間に入れていきますね~♪
今日の記事は
週末のアルバイト。
GW中にボナペティ君のところで少し修行を積んでおいて良かった。
15日はいざ本番。
袋井市 月見の里 クリエイティブマーケット2011
に出店のボナペティ君をお手伝いしてきました。
いやぁ。朝始まる前にぱちりと一枚とった写真

この5分後には写真どころか朝ご飯を食べる時間もなく忙しい時間が始まり。
気がついたらあっという間に3時。
今までよくこれを一人でやってきたなぁ。
と感心しました。
でも、みんなおいしそうにハンバーガーを食べる笑顔にひとみんも癒やされて、
ばりばり働くボナ君はいつものゆるい彼とは違う表情でした。笑
ひとみんもおなかがすいていたことも忘れて働き、上手にアイスクリーム巻けるようになりましたよ。
バイト終了後。がんばったひとみんにボナ君がご褒美。
とんとんさんでとんかつごちそうしてくれました。
揚げ物って家であまり作らないからとってもうれしかった。
私のは女性にうれしいヘルシー定食。
ヒレカツ、エビフライ、エリンギ、タマネギ♪

ちょっとずついろいろ食べれてうれしい~♪
ボナ君は
ヒレカツ定食
ボリューミーでおいしそうでした。

さくさくの衣が軽くてまた行きたい~。
といっぱいのおなかをさすって帰ってきました。
今週末からちょっと心身共に疲れた私を癒やしに旅立ちます。
食と美容と求めて・・・
アルバイトでちょっと軍資金もできちゃった♪
ボナ君ありがとう~♪
ちょっと現実逃避。
ネットが辛くて少し逃げちゃいました。
また少しずつ再開します。
がんばります。
そんな・・・
ブログを休んでいる間に、私の知らない、私を知っている方。
が以外とたくさんいることに感動しました。
ブログの世界って大きな世界ですね。
足跡がなくても、コメントがなくても私の記事を楽しみにしてくださったり、
共感してくださる方がいることに改めて気づかされ、
とても心強く、心が温まりました。
みなさまひとみんを支えてくださってありがとうございます。
これからも細々とがんばります。
さて、書きたいことや書かなくちゃいことを書き出すと、
きっと追いつけなくなっちゃっちゃうので(笑)
新しいことから書きます。
書きたいこと、書かなくちゃ行けないことは合間合間に入れていきますね~♪
今日の記事は
週末のアルバイト。
GW中にボナペティ君のところで少し修行を積んでおいて良かった。
15日はいざ本番。
袋井市 月見の里 クリエイティブマーケット2011
に出店のボナペティ君をお手伝いしてきました。
いやぁ。朝始まる前にぱちりと一枚とった写真

この5分後には写真どころか朝ご飯を食べる時間もなく忙しい時間が始まり。
気がついたらあっという間に3時。
今までよくこれを一人でやってきたなぁ。
と感心しました。
でも、みんなおいしそうにハンバーガーを食べる笑顔にひとみんも癒やされて、
ばりばり働くボナ君はいつものゆるい彼とは違う表情でした。笑
ひとみんもおなかがすいていたことも忘れて働き、上手にアイスクリーム巻けるようになりましたよ。
バイト終了後。がんばったひとみんにボナ君がご褒美。
とんとんさんでとんかつごちそうしてくれました。
揚げ物って家であまり作らないからとってもうれしかった。
私のは女性にうれしいヘルシー定食。
ヒレカツ、エビフライ、エリンギ、タマネギ♪


ちょっとずついろいろ食べれてうれしい~♪
ボナ君は
ヒレカツ定食
ボリューミーでおいしそうでした。

さくさくの衣が軽くてまた行きたい~。
といっぱいのおなかをさすって帰ってきました。
今週末からちょっと心身共に疲れた私を癒やしに旅立ちます。
食と美容と求めて・・・
アルバイトでちょっと軍資金もできちゃった♪
ボナ君ありがとう~♪
2011年04月27日
さよならアジア
ひとみん教室の壁にはいろいろなポスターが貼ってあるのですが・・・
ひとみんのお気に入りはこちら

世界地図。
ひとみん世界地図が好きなんです。
旅行に行くと、その国の世界地図を最近は買って帰ってきます。
なぜならその国を中心に世界地図って書かれているから
アメリカで買うと、アメリカが中心の世界地図。
オーストラリアで買うと、ダウンアンダーなんていって、南極が上の地図を買うことができます。

そんな話をしながら世界の地図なんかも見せちゃうと子供たちが気になるのは
この鋲。

「先生なんで画鋲が地図に打ってあるの?」
「ここは先生が旅したところ・・・」
新婚旅行で火がついた海外旅行熱。
妊娠してても、子供が生まれてもその熱さめらず・・・笑
とうとうこうやって天職にもめぐり合うことができたわけなんですが・・・
見ていただけるとわかるように、ひとみん
安近短なアジアが大好きなんです。
日本にいてもエスニック料理が食べたくなると自分でタイ料理や韓国料理を作ったりもするんですが・・・
ブロガーさんにもいました。
アジア飯を食べさせてくださるお店。
その名も「少年アジア」
が、残念ながら先週末お店を閉めてしまいました。
もっといろいろなものが食べたかったよぉ。
パクチーやまもりにして、ナンプラーかけて♪
チキンライスもカレーも食べてみたかったよぉ。
なかなか行く機会に恵まれませんでしたが、お店を閉める前の日にようやく伺うことができました。

そこではお別れを惜しむブロガーさんがこんな遊びをしていました。

写真取り合い?笑
首脳会談の最中にお邪魔いたしました♪笑
壁ではこんな方も別れを惜しんでた?

少年アジアさんお疲れ様でした。
またいつの日がおいしいエスニックを食べられる日がくること楽しみにしています。
ありがとうございました。
ひとみんのお気に入りはこちら

世界地図。
ひとみん世界地図が好きなんです。
旅行に行くと、その国の世界地図を最近は買って帰ってきます。
なぜならその国を中心に世界地図って書かれているから
アメリカで買うと、アメリカが中心の世界地図。
オーストラリアで買うと、ダウンアンダーなんていって、南極が上の地図を買うことができます。

そんな話をしながら世界の地図なんかも見せちゃうと子供たちが気になるのは
この鋲。

「先生なんで画鋲が地図に打ってあるの?」
「ここは先生が旅したところ・・・」
新婚旅行で火がついた海外旅行熱。
妊娠してても、子供が生まれてもその熱さめらず・・・笑
とうとうこうやって天職にもめぐり合うことができたわけなんですが・・・
見ていただけるとわかるように、ひとみん
安近短なアジアが大好きなんです。
日本にいてもエスニック料理が食べたくなると自分でタイ料理や韓国料理を作ったりもするんですが・・・
ブロガーさんにもいました。
アジア飯を食べさせてくださるお店。
その名も「少年アジア」
が、残念ながら先週末お店を閉めてしまいました。
もっといろいろなものが食べたかったよぉ。
パクチーやまもりにして、ナンプラーかけて♪
チキンライスもカレーも食べてみたかったよぉ。
なかなか行く機会に恵まれませんでしたが、お店を閉める前の日にようやく伺うことができました。

そこではお別れを惜しむブロガーさんがこんな遊びをしていました。

写真取り合い?笑
首脳会談の最中にお邪魔いたしました♪笑
壁ではこんな方も別れを惜しんでた?

少年アジアさんお疲れ様でした。
またいつの日がおいしいエスニックを食べられる日がくること楽しみにしています。
ありがとうございました。
2011年04月12日
Junkman!2
毎週月曜日1時過ぎからFM-Hiで放送されているのは、eしずおか探検隊
eしずブロガーさんが毎週週代わりで出演しています。
私も10月に姿美さんにご紹介頂いて、出演させて頂きました。
ラジオなんて呼ばれるのは初めてでど緊張。
始まったら真っ白になってしまって、言わなくちゃいけないこと一つも言わずに帰ってきたような・・・笑
が、そんなときに応援団に来てくださったのがKameyamaさんとJunkman!さん
今回はそのときのお礼参り。笑
応援に押しかけましたよ。
ちょっと早めにつくとそこにはmegさんが♪
さすが堂々とした物。
かっこ良かったです。
出てくるmegさんをまっていると、美人のおねえ様が出ていらして、
「megさんもうすぐ出てきますから、待っててくださいね。ひとみんさん。Junkman!さん」
と・・・
思わず「???」な表情の私たち。
すかさず
「じゃすみん」です。
と自己紹介してくれましたぁ
「きゃゃゃゃゃゃゃゃあ。ずっとお会いしたかったんですぅぅぅ。」と失礼顧みずいきなりツーショット写真をリクエストした私。笑
いやぁ。お会いしたいと思っていた方にこうして偶然会えて改めて応援に来たこと喜びに♪

ちなみにJunkman!さんは応援なんて必要ないくらいのいつも通りの彼でした。
さすがですね~
一緒に行ったざつはちゃん
再来週はあなたの番です。
がんばってね♪
eしずブロガーさんが毎週週代わりで出演しています。
私も10月に姿美さんにご紹介頂いて、出演させて頂きました。
ラジオなんて呼ばれるのは初めてでど緊張。
始まったら真っ白になってしまって、言わなくちゃいけないこと一つも言わずに帰ってきたような・・・笑
が、そんなときに応援団に来てくださったのがKameyamaさんとJunkman!さん
今回はそのときのお礼参り。笑
応援に押しかけましたよ。
ちょっと早めにつくとそこにはmegさんが♪
さすが堂々とした物。
かっこ良かったです。
出てくるmegさんをまっていると、美人のおねえ様が出ていらして、
「megさんもうすぐ出てきますから、待っててくださいね。ひとみんさん。Junkman!さん」
と・・・
思わず「???」な表情の私たち。
すかさず
「じゃすみん」です。
と自己紹介してくれましたぁ
「きゃゃゃゃゃゃゃゃあ。ずっとお会いしたかったんですぅぅぅ。」と失礼顧みずいきなりツーショット写真をリクエストした私。笑
いやぁ。お会いしたいと思っていた方にこうして偶然会えて改めて応援に来たこと喜びに♪
ちなみにJunkman!さんは応援なんて必要ないくらいのいつも通りの彼でした。
さすがですね~
一緒に行ったざつはちゃん
再来週はあなたの番です。
がんばってね♪
2011年04月11日
Junkman!1
ブログという世界から飛び出して、仲良くして頂いているお友達の一人。
Junkman!
彼と私はどっか似てる。
前世は兄弟だったんではなかろうか・・・?
なんて思ったりすることも。笑
土曜日は彼がもだえている姿を激写

ざつはさんから
中国式とどっちがお好み?
と聞かれて、中国式と答えたチャレンジャー。笑
そうとう痛かったようです。
そんなもだえる彼を眺めながら私はKさんとmieちゃんが忙しそうにしている席をぶんどって、のんきにランチ

椿の里での週末のイベント
山のマルシェ
椿坂 久保田さんが販売していたフィッシュバーガー
店舗は和風なのに、食事はエスニックな感じを洋風にアレンジしてあって。
今度は店舗に行ってみたいと思わせるパンフレットにトキメキながら、おかずはJunkman!を楽しみました。
そのあと色白のきれいなお姉さん登場。
はらりさん。
「あ~!!!!」
と声を上げたのは私だけじゃなかったね。笑
みんなでざつはさんに癒して頂きました。
もちろん私もね~♪(私は翌日、日頃お疲れの夫をつれてもう一度・・・なんて夫思いの良い嫁。笑)
長くなったから次に続く♪
この日は他にも
san ei-micaさんの三升漬けも買えて幸せ。
ウマウマなんですぅ。
一人で乗り込んだつもりがわずか2時間程度の時間しかなかったのに、こんなにたくさんの方に会えて幸せ。
みなさん私に出会ってくれてありがとう♪
Junkman!
彼と私はどっか似てる。
前世は兄弟だったんではなかろうか・・・?
なんて思ったりすることも。笑
土曜日は彼がもだえている姿を激写

ざつはさんから
中国式とどっちがお好み?
と聞かれて、中国式と答えたチャレンジャー。笑
そうとう痛かったようです。
そんなもだえる彼を眺めながら私はKさんとmieちゃんが忙しそうにしている席をぶんどって、のんきにランチ

椿の里での週末のイベント
山のマルシェ
椿坂 久保田さんが販売していたフィッシュバーガー
店舗は和風なのに、食事はエスニックな感じを洋風にアレンジしてあって。
今度は店舗に行ってみたいと思わせるパンフレットにトキメキながら、おかずはJunkman!を楽しみました。
そのあと色白のきれいなお姉さん登場。
はらりさん。
「あ~!!!!」
と声を上げたのは私だけじゃなかったね。笑
みんなでざつはさんに癒して頂きました。
もちろん私もね~♪(私は翌日、日頃お疲れの夫をつれてもう一度・・・なんて夫思いの良い嫁。笑)
長くなったから次に続く♪
この日は他にも
san ei-micaさんの三升漬けも買えて幸せ。
ウマウマなんですぅ。
一人で乗り込んだつもりがわずか2時間程度の時間しかなかったのに、こんなにたくさんの方に会えて幸せ。
みなさん私に出会ってくれてありがとう♪