2012年03月26日
日本列島ぼよよん計画
昨日は久しぶりに児童英語の世界にどっぷり使ってきました。
私達の職業って本当に特殊職業。
英語の先生なのに英語だけ教えてれば良いってもんじゃない。
その一歩先に。。。
この事で悩みを抱えている方が本当に多い。
正直、英語と人間育成、半々と言い切って良いくらい、こどもの成長に関わっています。
なぜ英語の先生なのに英語だけじゃいられないの・・・?
それは
私達が扱っているのは人間が生きていくのに必要なコミュニケーションツールである「ことば」だから。
今を生きる子供達はいつも大人に喜んでもらうためにに生きている。
こども自身が喜びを持って学ぶためには何をしてあげたら良いんだろう。
子供達の行動動機を外発的な物から内発的なものへ動かして行くにはどうしたらいいんだろう。
私達児童英語講師がチカラを合わせて「ぼよよ~ん」と日本を動かしていこうよ!
壮大な計画が見えてくるそんなセミナーでした。
講師は通称がめら、池亀葉子先生。
こども英語落語協会の代表でも有り、
松本式こどもディベート道場大阪事務局代表などを兼任されている西宮の児童英語の先生。
英語落語なるものを初めて見せていただきました。
普段私達が教えているレベルの英語を使って、わかりやすくおもしろく落語の世界を体感しました。
子供達がこれを始めて、子供たちに現れた変化。子供達の成長ぶり。
そんなお話もおもしろく引き込まれる6時間でした。
時々先生が子供達の心に気持ちをはせるとき、涙ぐまれる姿に子供達に対する深い愛情を感じたり、
先生の話し方から、普段いかに丁寧に子供達に教えているかという姿を垣間見たり。
自分の足下を見直す良い機会となりました。
7月から本講座が静岡でスタートすると言うことで、今からそちらも楽しみにしています。
ひとみんも日本をぼよよ~んと動かす一つの力になれるように勉強していきたいと思います。
あ~。充実した一日でした。
池亀先生遠いところから静岡にお越しいただいてありがとうございました。
懇親会は「とろろ」を食べに~♪
新物のタケノコ美味しかった❤

私達の職業って本当に特殊職業。
英語の先生なのに英語だけ教えてれば良いってもんじゃない。
その一歩先に。。。
この事で悩みを抱えている方が本当に多い。
正直、英語と人間育成、半々と言い切って良いくらい、こどもの成長に関わっています。
なぜ英語の先生なのに英語だけじゃいられないの・・・?
それは
私達が扱っているのは人間が生きていくのに必要なコミュニケーションツールである「ことば」だから。
今を生きる子供達はいつも大人に喜んでもらうためにに生きている。
こども自身が喜びを持って学ぶためには何をしてあげたら良いんだろう。
子供達の行動動機を外発的な物から内発的なものへ動かして行くにはどうしたらいいんだろう。
私達児童英語講師がチカラを合わせて「ぼよよ~ん」と日本を動かしていこうよ!
壮大な計画が見えてくるそんなセミナーでした。
講師は通称がめら、池亀葉子先生。
こども英語落語協会の代表でも有り、
松本式こどもディベート道場大阪事務局代表などを兼任されている西宮の児童英語の先生。
英語落語なるものを初めて見せていただきました。
普段私達が教えているレベルの英語を使って、わかりやすくおもしろく落語の世界を体感しました。
子供達がこれを始めて、子供たちに現れた変化。子供達の成長ぶり。
そんなお話もおもしろく引き込まれる6時間でした。
時々先生が子供達の心に気持ちをはせるとき、涙ぐまれる姿に子供達に対する深い愛情を感じたり、
先生の話し方から、普段いかに丁寧に子供達に教えているかという姿を垣間見たり。
自分の足下を見直す良い機会となりました。
7月から本講座が静岡でスタートすると言うことで、今からそちらも楽しみにしています。
ひとみんも日本をぼよよ~んと動かす一つの力になれるように勉強していきたいと思います。
あ~。充実した一日でした。
池亀先生遠いところから静岡にお越しいただいてありがとうございました。
懇親会は「とろろ」を食べに~♪
新物のタケノコ美味しかった❤