2011年08月03日
感動をありがとう
人を感動させる。
これが出来る人ってとても素敵。
いつか私もそんな人間になりたい。
捨てる神あれば拾う神あり
人間関係がうまく構築できないとき、自分を責めてしまいがち。
自分の人間性までを自分で責めて苦しくなってしまうのはやめよう。
たまたまタイミングやご縁がつながらなかっただけ。
こんな私を拾ってくれる神もいる。
気の合わない人を好きにならない自分を好きになろう。
昨日見つけたこの言葉。
気持がフッと軽くなる。
一期一会
小さな関わりやご挨拶を交わすだけの笑顔の中に、次につながる物がある。
一つ一つの出会いを大切に、人間を大切にしていきたい。
情けは人のためならず
人への情けはその人の為だけじゃない。
いつか巡って自分に返ってくる。
私は私の周りの人間が笑っていることが一番自分にとって幸せ。
人のために何かさせていただけることがとても幸せ。
どんな時にも学べる物がある。
辛くて苦しいとき、私にこの言葉をくれた人がいた。
そうなのだ。苦しいときにこそ、その中で学べる事がある。
学んでも学んでも同じ間違いを繰り返しちゃうけど・・・・・
ぐるぐる同じ所を回っているように思ってもそれは上から見た図
横から見たら、ちょっとずつ上に向かってるんだよ。
これも大切に思っている方からいただいた暖かい言葉。
同じ失敗を繰り返して、同じ所をぐるぐる回っているようだけど、
私は上に向かって歩いてる。
ちょっとずつだけどちょっとずつだけど。
些細だけど、私の中で大切に思っている言葉を吐き出して
私自身を改めて確認したくなるような感動をいただきました。
私の生き方は不器用だけど、間違ってることばかりじゃなかった。
と自分を暖かく受け止めたくなった。
私本当に暖かい人たちに支えられている。
最近ブログを通して出会った方々と個人的におつきあいさせていただく機会が増えて、
新しい人間関係が増えたけれど、素敵な方が多く、学べるチャンスをたくさんいただいてる。
涙が出るくらいの感動に出会えたこのブログに本当に感謝したい。
nadukiさん。
ありがとう。
感動をありがとう。
私、夕べお手紙を読んで号泣でした。
nadukiさんの温かい気持ちがとてもうれしく、私のしてきた事、思ってきたこと、大切にしてきた思いまでも
受け止めてもらったような気持になりました。
お気持ち大切に預からせていただきました。
本当にありがとう。

これが出来る人ってとても素敵。
いつか私もそんな人間になりたい。
捨てる神あれば拾う神あり
人間関係がうまく構築できないとき、自分を責めてしまいがち。
自分の人間性までを自分で責めて苦しくなってしまうのはやめよう。
たまたまタイミングやご縁がつながらなかっただけ。
こんな私を拾ってくれる神もいる。
気の合わない人を好きにならない自分を好きになろう。
昨日見つけたこの言葉。
気持がフッと軽くなる。
一期一会
小さな関わりやご挨拶を交わすだけの笑顔の中に、次につながる物がある。
一つ一つの出会いを大切に、人間を大切にしていきたい。
情けは人のためならず
人への情けはその人の為だけじゃない。
いつか巡って自分に返ってくる。
私は私の周りの人間が笑っていることが一番自分にとって幸せ。
人のために何かさせていただけることがとても幸せ。
どんな時にも学べる物がある。
辛くて苦しいとき、私にこの言葉をくれた人がいた。
そうなのだ。苦しいときにこそ、その中で学べる事がある。
学んでも学んでも同じ間違いを繰り返しちゃうけど・・・・・
ぐるぐる同じ所を回っているように思ってもそれは上から見た図
横から見たら、ちょっとずつ上に向かってるんだよ。
これも大切に思っている方からいただいた暖かい言葉。
同じ失敗を繰り返して、同じ所をぐるぐる回っているようだけど、
私は上に向かって歩いてる。
ちょっとずつだけどちょっとずつだけど。
些細だけど、私の中で大切に思っている言葉を吐き出して
私自身を改めて確認したくなるような感動をいただきました。
私の生き方は不器用だけど、間違ってることばかりじゃなかった。
と自分を暖かく受け止めたくなった。
私本当に暖かい人たちに支えられている。
最近ブログを通して出会った方々と個人的におつきあいさせていただく機会が増えて、
新しい人間関係が増えたけれど、素敵な方が多く、学べるチャンスをたくさんいただいてる。
涙が出るくらいの感動に出会えたこのブログに本当に感謝したい。
nadukiさん。
ありがとう。
感動をありがとう。
私、夕べお手紙を読んで号泣でした。
nadukiさんの温かい気持ちがとてもうれしく、私のしてきた事、思ってきたこと、大切にしてきた思いまでも
受け止めてもらったような気持になりました。
お気持ち大切に預からせていただきました。
本当にありがとう。
