2011年02月08日
お茶を飲みながら・・・
毎週のように顔を合わせている子供たち。
うちの教室は近所から来てくれている子が多く、お迎えなしで一人で帰っていく子がほとんど。
ママたちともコミュニケーションを取りたいと以前から考えていましたが、イベントの時は私もバタバタでゆっくり一人一人の子供のことをお話しするチャンスがありませんでした。
が、セミナーや勉強会でほかの先生方は毎年1回程度面談を開いていると聞いて、ちょうど中学生にあがる子たちもいることだし、今後の希望やお子さんの家での様子をうかがってみたいと、今週は保護者の方に家に来ていただいて面談をしています。
お母様たちから聞く、子供たちの様子は家とはまた違ったり、共有できる子供の印象や性格。笑
一人15分程度と思っていましたが、やっぱり軽く30分はかかっちゃいますね。笑
今年の抱負にもあげていた、私の活動もゆっくり説明させていただいて、共感を得ていただきました。
家庭との連携がとても大切。
一人一人のいいところを見つけてご家庭と一緒に力を合わせながら伸ばしていきたいと改めて感じました。
みなさま貴重なお時間をありがとうございました♪
うちの教室は近所から来てくれている子が多く、お迎えなしで一人で帰っていく子がほとんど。
ママたちともコミュニケーションを取りたいと以前から考えていましたが、イベントの時は私もバタバタでゆっくり一人一人の子供のことをお話しするチャンスがありませんでした。
が、セミナーや勉強会でほかの先生方は毎年1回程度面談を開いていると聞いて、ちょうど中学生にあがる子たちもいることだし、今後の希望やお子さんの家での様子をうかがってみたいと、今週は保護者の方に家に来ていただいて面談をしています。
お母様たちから聞く、子供たちの様子は家とはまた違ったり、共有できる子供の印象や性格。笑
一人15分程度と思っていましたが、やっぱり軽く30分はかかっちゃいますね。笑
今年の抱負にもあげていた、私の活動もゆっくり説明させていただいて、共感を得ていただきました。
家庭との連携がとても大切。
一人一人のいいところを見つけてご家庭と一緒に力を合わせながら伸ばしていきたいと改めて感じました。
みなさま貴重なお時間をありがとうございました♪
