2011年02月08日
お茶を飲みながら・・・
毎週のように顔を合わせている子供たち。
うちの教室は近所から来てくれている子が多く、お迎えなしで一人で帰っていく子がほとんど。
ママたちともコミュニケーションを取りたいと以前から考えていましたが、イベントの時は私もバタバタでゆっくり一人一人の子供のことをお話しするチャンスがありませんでした。
が、セミナーや勉強会でほかの先生方は毎年1回程度面談を開いていると聞いて、ちょうど中学生にあがる子たちもいることだし、今後の希望やお子さんの家での様子をうかがってみたいと、今週は保護者の方に家に来ていただいて面談をしています。
お母様たちから聞く、子供たちの様子は家とはまた違ったり、共有できる子供の印象や性格。笑
一人15分程度と思っていましたが、やっぱり軽く30分はかかっちゃいますね。笑
今年の抱負にもあげていた、私の活動もゆっくり説明させていただいて、共感を得ていただきました。
家庭との連携がとても大切。
一人一人のいいところを見つけてご家庭と一緒に力を合わせながら伸ばしていきたいと改めて感じました。
みなさま貴重なお時間をありがとうございました♪

うちの教室は近所から来てくれている子が多く、お迎えなしで一人で帰っていく子がほとんど。
ママたちともコミュニケーションを取りたいと以前から考えていましたが、イベントの時は私もバタバタでゆっくり一人一人の子供のことをお話しするチャンスがありませんでした。
が、セミナーや勉強会でほかの先生方は毎年1回程度面談を開いていると聞いて、ちょうど中学生にあがる子たちもいることだし、今後の希望やお子さんの家での様子をうかがってみたいと、今週は保護者の方に家に来ていただいて面談をしています。
お母様たちから聞く、子供たちの様子は家とはまた違ったり、共有できる子供の印象や性格。笑
一人15分程度と思っていましたが、やっぱり軽く30分はかかっちゃいますね。笑
今年の抱負にもあげていた、私の活動もゆっくり説明させていただいて、共感を得ていただきました。
家庭との連携がとても大切。
一人一人のいいところを見つけてご家庭と一緒に力を合わせながら伸ばしていきたいと改めて感じました。
みなさま貴重なお時間をありがとうございました♪

Posted by ひとみん at 22:24│Comments(4)
│お仕事
この記事へのコメント
やっぱり、ひとみんさんは素敵な先生だなぁ。。。(´ω`*ポ。
だって〜ちゃーんと子どもたちと向き合って親御さんたちと話しをして。
英語を通して心を通わせてくれてるんだものww
ますます、将来は…と妄想が膨らみます(笑)
だって〜ちゃーんと子どもたちと向き合って親御さんたちと話しをして。
英語を通して心を通わせてくれてるんだものww
ますます、将来は…と妄想が膨らみます(笑)
Posted by やかち at 2011年02月09日 00:13
ひとみんさんみたいな先生に巡りあっていたら英語苦手にならなかったかなぁσ(*´∀`*)
ひとりひとりと向き合う先生…素敵です(〃⌒ー⌒〃)ゞ
ひとりひとりと向き合う先生…素敵です(〃⌒ー⌒〃)ゞ
Posted by mama at 2011年02月09日 06:46
こんばんは^^
なかなか出来ないことですよね
ひとみん先生
素晴らしいです^^*
自分もこういう先生に
お逢いしたかったです^^;
なかなか出来ないことですよね
ひとみん先生
素晴らしいです^^*
自分もこういう先生に
お逢いしたかったです^^;
Posted by けんちゃん
at 2011年02月09日 20:35

>やかちさん
私、恵まれてる方の先生だと思うんだ~笑
どの親御さんも本当に協力的で、私のやりたいことをいつも理解して応援してくれる。
だからこどもたちも私を信頼してくれる。
本当にありがたいです。
やかちさんのお子さんももちろん待ってるよ~笑
何年後かなぁ・・笑
>mamaさん
私自身が英語大嫌いな学生でしたからねぇ。
だから、子供たちが英語を嫌いになって欲しくない。
だって使えたら楽しさ広がるもん~♪
一人一人と同じ目線でゆっくりでも大切に一緒に前に向いて歩いて行きたいと思っています。
ほめていただいて光栄です♪
ありがとうございます。
>けんちゃん
ありがと♪
なんかみなさんにほめてもらって恥ずかしくなっちゃいますが、
私のスタンスとしてやっぱり一人一人とちゃんとむかいあいたい。
これは生徒に限らず、私の生き方の一つかも~♪
私、恵まれてる方の先生だと思うんだ~笑
どの親御さんも本当に協力的で、私のやりたいことをいつも理解して応援してくれる。
だからこどもたちも私を信頼してくれる。
本当にありがたいです。
やかちさんのお子さんももちろん待ってるよ~笑
何年後かなぁ・・笑
>mamaさん
私自身が英語大嫌いな学生でしたからねぇ。
だから、子供たちが英語を嫌いになって欲しくない。
だって使えたら楽しさ広がるもん~♪
一人一人と同じ目線でゆっくりでも大切に一緒に前に向いて歩いて行きたいと思っています。
ほめていただいて光栄です♪
ありがとうございます。
>けんちゃん
ありがと♪
なんかみなさんにほめてもらって恥ずかしくなっちゃいますが、
私のスタンスとしてやっぱり一人一人とちゃんとむかいあいたい。
これは生徒に限らず、私の生き方の一つかも~♪
Posted by ひとみん
at 2011年02月11日 15:23
