2011年06月16日

都羅山展望台と自由の村

都羅山展望台からは遠くに北朝鮮の街を見ることができます。

私が行った日はあいにくの雨。

霞がかった天気でしたがかろうじて見えました。

写真はこのラインの中からは禁止です。

都羅山展望台と自由の村

ちなみにラインの外からとった写真は
都羅山展望台と自由の村

遠い!


北朝鮮をみなさんにお見せすることできず・・・
が、良いカメラで撮られて旅行記にアップされている方がたくさんいらっしゃいますから

都羅展望台で検索してみてください。


さて、展望台から見える開城の街。ここには工業地帯があり、私が行ったときもたくさんのトラックが韓国側に向かって走ってくるのが見えました。


もう少し遠くには平和の村。ここは韓国側の自由の村に対抗して作られた村らしく住人はいない張りぼての街です。

うっすら見える高い塔。
ギネスブックにも載っている国旗世界一高い掲揚台です。
高さ160メートル。

都羅山展望台と自由の村


ちなみに韓国側は自由の村の物は100メートル。

掲揚台の高さを韓国、北朝鮮で競い合うという子供のようなけんか?の果て
韓国側がばからしくなって先にやめらしいです。

ちなみに旗の維持費が毎月20万円ほどかかるらしい。
北朝鮮の平均年収が10万円程度という国の情勢を考えたら本当にばからしい。
子供たちの食糧に回したらどんだけの子供たちの笑顔が増えることだろう。


韓国側の自由の村は唯一のDMZ内の人が住む村。

税金なし、兵役なし、所得1000万以上。
とれた農作物は無条件で国が買い取り。


すごく良い所のように思えますよね。
が、ここに住むためには戦争以前から住んでいたことなど条件があります。

そして、

消灯時間や門限があり、DMZ内外への出入りは自由にできず、一帯には地雷が埋まっていて、事故も多い。
寝る前には点呼あり・・・
そして何より周りは鉄格子・・・


自由の村という名の自由とはかけ離れた街でした。

お次はいよいよ緊迫の板門店です。


  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 13:07│Comments(0)韓国
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
都羅山展望台と自由の村
    コメント(0)