2011年06月02日
恥ずかしいこと
滅多に子供を怒らない叱らないひとみん先生です。
注意の締めは笑い。
と軽い注意は耳に流す程度。
が、昨日は久しぶりにひとみん先生、子供を叱りましたよ。
この4月に入会したばかりの1年生のNちゃん。
5年生のお姉ちゃんとやってきます。
入会した、水曜小学生クラスは長い子で学習歴3年の子もいるクラス。
が、ちょうど新入会の子もいるし、お姉ちゃんもいるしでこのクラスに入会していただきました。
普段BBカードで遊んでばかりですが、レッスンの始めに簡単な英会話的アクティビティを取り入れています。
英会話のレッスンって基本英語のみで進みます。
子供たちが指導者が何を言っているのかわかるようにジェスチャーを交えたり、簡単なものに言い換えたり。
私は特にテキストも使ってませんので、その時その時の子供の様子でその日の内容は違います。
が、さすが数年もやっていると私が話していることをわかるようになってくるのが継続生徒。
一方、恥じたばかりの子は私が何を言っているのかわからない。
1年生のNちゃん。
私の言っていることがよく理解できず、何度か繰り返し身につけていきました。
それを見ていた継続生徒が笑った。
ひとみんスイッチ入りましたよ。
「はっ?知らないことは恥ずかしいこと?この教室って堂々と間違っていい教室じゃなかった?
間違うことは恥ずかしいこと?今まであなたたちが間違ったとき私一度でも笑ったことある?
私が一番恥ずかしいと思うのは、わからないことをわからないまま、知ったかぶったような顔をすること。
間違ったり勘違いしている人を笑うこと。なぜ温かい気持ちで、見守れないのか?
わからないのに、その相手じゃなく他人に聞くのも良くない。
この教室でわからないことを発するのは8割方私のはず。なぜ友達に聞くの?
私に何度でも聞きなさい。私は何度でも理解できるように説明する。
わかるまでつきあう。そしてそれを決して笑ったりしない。
私はそういう風に教室の雰囲気を作ってきたつもりだよ。君らの力を借りてね・・・」
いつも私の表情と違う雰囲気にいつも賑やかな水曜小学生クラス。
空気が変わりました。
私が子供たちに発したことは、日本人が英語を苦手とする根本的な原因な気がします。
恥ずかしがらずに間違おう。
私は未だにたくさんの間違いの中で英語を学習中。笑
間違いは人を大きくする経験値。
知らないのは勿体ないから・・・
そんな私の気持ちが子供たちの心の一番いいところに届いていますように・・・

ソウル東大門のショップ店員と・・笑
間違ったって、話しかけていくことで、こんな出会いもあったりします~。
(誤解のないように・・・この彼とはここでバイバイです。笑)
注意の締めは笑い。
と軽い注意は耳に流す程度。
が、昨日は久しぶりにひとみん先生、子供を叱りましたよ。
この4月に入会したばかりの1年生のNちゃん。
5年生のお姉ちゃんとやってきます。
入会した、水曜小学生クラスは長い子で学習歴3年の子もいるクラス。
が、ちょうど新入会の子もいるし、お姉ちゃんもいるしでこのクラスに入会していただきました。
普段BBカードで遊んでばかりですが、レッスンの始めに簡単な英会話的アクティビティを取り入れています。
英会話のレッスンって基本英語のみで進みます。
子供たちが指導者が何を言っているのかわかるようにジェスチャーを交えたり、簡単なものに言い換えたり。
私は特にテキストも使ってませんので、その時その時の子供の様子でその日の内容は違います。
が、さすが数年もやっていると私が話していることをわかるようになってくるのが継続生徒。
一方、恥じたばかりの子は私が何を言っているのかわからない。
1年生のNちゃん。
私の言っていることがよく理解できず、何度か繰り返し身につけていきました。
それを見ていた継続生徒が笑った。
ひとみんスイッチ入りましたよ。
「はっ?知らないことは恥ずかしいこと?この教室って堂々と間違っていい教室じゃなかった?
間違うことは恥ずかしいこと?今まであなたたちが間違ったとき私一度でも笑ったことある?
私が一番恥ずかしいと思うのは、わからないことをわからないまま、知ったかぶったような顔をすること。
間違ったり勘違いしている人を笑うこと。なぜ温かい気持ちで、見守れないのか?
わからないのに、その相手じゃなく他人に聞くのも良くない。
この教室でわからないことを発するのは8割方私のはず。なぜ友達に聞くの?
私に何度でも聞きなさい。私は何度でも理解できるように説明する。
わかるまでつきあう。そしてそれを決して笑ったりしない。
私はそういう風に教室の雰囲気を作ってきたつもりだよ。君らの力を借りてね・・・」
いつも私の表情と違う雰囲気にいつも賑やかな水曜小学生クラス。
空気が変わりました。
私が子供たちに発したことは、日本人が英語を苦手とする根本的な原因な気がします。
恥ずかしがらずに間違おう。
私は未だにたくさんの間違いの中で英語を学習中。笑
間違いは人を大きくする経験値。
知らないのは勿体ないから・・・
そんな私の気持ちが子供たちの心の一番いいところに届いていますように・・・
ソウル東大門のショップ店員と・・笑
間違ったって、話しかけていくことで、こんな出会いもあったりします~。
(誤解のないように・・・この彼とはここでバイバイです。笑)
Posted by ひとみん at 06:00│Comments(7)
│レッスン
この記事へのコメント
経験だけが人を成長させる
ってね何かの本で読んだよ
怖がったり恥ずかしがったりして
何も行動にしないよりは
間違っても行動に起こすことが大事ね☆
自分の言葉で言うことの大切さ
行動する勇気
を子供も大人もわかるようになれたらいいよね
ってね何かの本で読んだよ
怖がったり恥ずかしがったりして
何も行動にしないよりは
間違っても行動に起こすことが大事ね☆
自分の言葉で言うことの大切さ
行動する勇気
を子供も大人もわかるようになれたらいいよね
Posted by 更紗
at 2011年06月02日 10:26

いや~なんか自分が怒られてる気分になりました。。
分かっているつもりでも、あらためて言われるとハっとしますねぇ!!
有難うございます☆
ところでショップ店員さんはお元気ですか??(笑)
分かっているつもりでも、あらためて言われるとハっとしますねぇ!!
有難うございます☆
ところでショップ店員さんはお元気ですか??(笑)
Posted by よもぎ
at 2011年06月02日 15:38

私、たま~~に知ったかぶりしちゃうときがあります
恥ずかしい大人だわ。。。
これからきをつけまぁ~す
恥ずかしい大人だわ。。。
これからきをつけまぁ~す
Posted by san ei-mica
at 2011年06月02日 23:02

今日、姫1号の宿題の事で妻が叱ってました。
やる気の無さ。
いい加減な事。
相当、強く叱ってましたが・・愛情をもって叱れば
娘も分かってくれますよね♪
なんだか教育って難しいな~って思った一日でした。(^^;
でっ? やっぱり~ 情事の一人旅?(笑)
やる気の無さ。
いい加減な事。
相当、強く叱ってましたが・・愛情をもって叱れば
娘も分かってくれますよね♪
なんだか教育って難しいな~って思った一日でした。(^^;
でっ? やっぱり~ 情事の一人旅?(笑)
Posted by ひで。
at 2011年06月03日 00:55

>更紗さん
経験値。
なかなかそれで学べないひとみんです。
同じ所をぐるぐる回っている気がするけれど、それは上からみた図なんですって。
余暇から見ると少しずつ上に上がってるんだよ~
とmegさんにいただいた言葉。
失敗の後は辛いけど、それを必要以上に怖がらず、周りもそれを暖かく見守れる環境を作っていきたいです。
>よもぎさん
あはは。私も自分に言っているところもあるんですよ。
今日ちょっと補足記事書きました。
ショップ店員とは連絡先も交換せず。
一期一会ね~♪
野球青年でとっても体格が良くてトキメキましたよ。
>sanei-micaさん
あはは。
私もありますあります。
今日補足記事書きました。
micaさんは全然恥ずかしい大人じゃないですよ~
誰にとって恥ずかしいかも大切ですよね♪
>ひで。さん
あはは。
そうそうこれが自分の子供となると力が入っちゃうんだよね。
だって期待が含まれるから・・・
やる気がないときは一呼吸。
そんなときはお互いストレスだからね。
やめていいよ~。
そんな言葉が気持を軽くして集中できるときもありますよ。
押してだめならひいてみろ~。
って人には言えるのになかなか自分はできない・・・笑
経験値。
なかなかそれで学べないひとみんです。
同じ所をぐるぐる回っている気がするけれど、それは上からみた図なんですって。
余暇から見ると少しずつ上に上がってるんだよ~
とmegさんにいただいた言葉。
失敗の後は辛いけど、それを必要以上に怖がらず、周りもそれを暖かく見守れる環境を作っていきたいです。
>よもぎさん
あはは。私も自分に言っているところもあるんですよ。
今日ちょっと補足記事書きました。
ショップ店員とは連絡先も交換せず。
一期一会ね~♪
野球青年でとっても体格が良くてトキメキましたよ。
>sanei-micaさん
あはは。
私もありますあります。
今日補足記事書きました。
micaさんは全然恥ずかしい大人じゃないですよ~
誰にとって恥ずかしいかも大切ですよね♪
>ひで。さん
あはは。
そうそうこれが自分の子供となると力が入っちゃうんだよね。
だって期待が含まれるから・・・
やる気がないときは一呼吸。
そんなときはお互いストレスだからね。
やめていいよ~。
そんな言葉が気持を軽くして集中できるときもありますよ。
押してだめならひいてみろ~。
って人には言えるのになかなか自分はできない・・・笑
Posted by ひとみん
at 2011年06月03日 10:53

うーん・・・
息子がそうです。
妹が間違えたことに対して笑ったり馬鹿にしたりします。
その度に「間違えることが恥ずかしいのではなく、私はお前が笑ったことが恥ずかしい!!」と叱るのですが。。。
最近妹もそんな感じになってきました。
家では間違いに対して笑わないのになんで~・・
どうして分からない事が恥ずかしいのだろう。
周りにクスって笑われちゃうから??
それもあるかも・・・
学校生活をこっそりのぞいてみたいです(´-ω-`)
息子がそうです。
妹が間違えたことに対して笑ったり馬鹿にしたりします。
その度に「間違えることが恥ずかしいのではなく、私はお前が笑ったことが恥ずかしい!!」と叱るのですが。。。
最近妹もそんな感じになってきました。
家では間違いに対して笑わないのになんで~・・
どうして分からない事が恥ずかしいのだろう。
周りにクスって笑われちゃうから??
それもあるかも・・・
学校生活をこっそりのぞいてみたいです(´-ω-`)
Posted by yayoi at 2011年06月03日 18:03
個人的にお話したいと思ってます♪
Kのいいとこ。
親には意外と見せてないのかも?の一面。
お知らせしますね♪
まってて~
Kのいいとこ。
親には意外と見せてないのかも?の一面。
お知らせしますね♪
まってて~
Posted by ひとみん
at 2011年06月07日 18:49
