2011年02月07日

さよならチャーリー

1月の記事で度々登場していた、我が家のホームステイチャーリー君。

とうとうチャーリー君は次のお宅に旅立っていきました。


さよならチャーリー


へ?


って思った方いますよね~・・・・


すみません。

もったいぶった上にこんなオチで・・・


実はチャーリー君、こんな子だったんです。

さよならチャーリー



あ~。怒った方います?

イヤイヤ、実はひとみんこれでもまじめなんです。


チャーリーに会えるとわくわくして来てくれた皆さんにはすでにネタばらししてあったんですが、
みなさん複雑な表情。

ざつはちゃんに至ってはプレゼントまで支度してきてくれて・・・笑

さよならチャーリー

本当にごめん!

ご気分を害している方もいるかもしれないので、ここでチャーリーの説明を・・・



実はこれ。
アメリカではとてもポピュラーなプログラムなんです。

元々はFlat Stanleyという本から始まりました。

さよならチャーリー


ある日壁に掛けてあった板が倒れてきて、目が覚めるとぺちゃんこになっちゃったスタンレー君
ぺちゃんこになったら便利なことがたくさん。
今までできなかったことができるようになったよ。
そんなとき、サンフランシスコに住むお友達が遊びにおいでと誘ってくれた。
それでは・・・
と高い飛行機を使わずに、封筒で郵便物として送り出されることになります。


かいつまんで書くとそんなお話です。

詳しくは翻訳されたこちらをお読みください。

さよならチャーリー

で、アメリカの小学校ではこのスタンレー君をまねして、自分の分身を郵便で旅に出すというプログラムが行われているのです。

詳しくはこちらのサイトで・・・

http://www.flatstanley.com/

昨年の九月に日本に来た、チャーリー君。
預かったホストはチャーリー君を連れて、日本の生活を一緒に体験し、観光に出かけます。

そしてそれらの写真を本国で待つチャーリー君の持ち主に送ってあげるのです。

たとえばこんな感じ

さよならチャーリー  さよならチャーリー  さよならチャーリー


二週間くらいおきに日本から届く手紙をチャーリー君の持ち主は見て、自分も旅をしている様に感じるんです。

私は家族がそろうことがあまりないので、観光に、焼津魚センターや久能山を案内してパンフレットや一緒に体験した内容をお手紙にして送る予定です。

チャーリー君は旅立っていきましたが、これから私はこれをまとめる作業が残っています。

上手にまとめてなるべく早く送ってあげたいと思います。

チャーリー君今はこちらのお宅で楽しんでいます♪

http://kodomoeogoshizuoka.eshizuoka.jp/

偶然にも私と同じお名前のとてもすてきな英語の先生。
以前すんでいた丸子でお教室を開いていて、困ったときにはHitomi先生に聞け!
というくらい頼りにさせていただいています。

ポピンズ英語教室さんです~♪


Posted by ひとみん at 22:13│Comments(9)お仕事
この記事へのコメント
さよなら
チャーリー・・・。


複雑だよ(>o<")
Posted by Junkman!Junkman! at 2011年02月07日 22:56
>Junkman!さん
寂しがってくれてありがとう

ジャンクマンさんは最初からチャーリーを思いやってくれてたもんね

我が教室からも3月に一人送り出す予定です

こちらもリポートしていきたいな
Posted by ひとみん at 2011年02月08日 00:01
先日、日本人の女性が外人の男の子を連れてうちの店のお餅を買っていきました。。

「チャーリーくんは次のお宅に行きました」というのを見て一瞬「え!もしかしたらこの間の…!」なんてドキッとしちゃいました(笑)
なんだぁ〜〜人間じゃなかったんだぁ(^ω^;
すっかり騙されました(笑)
でも、素敵なことしてるんですねぇ〜ww
次はどんな子がくるんだろう(^^)ワクワク。
「ジム」とか?
Posted by やかち at 2011年02月08日 00:58
>やかちちゃん
あはは。
ごめんね。
もったいぶるだけもったいぶってこんな感じで~笑

が、うちの子たちはこんなプログラムがあるんだっと大興奮で大喜び。
外国人に手紙書くなんて初めて~♪
とうれしそうでした。

今年はいろんな形で外国とつながっていきたいと思っています。
Posted by ひとみんひとみん at 2011年02月08日 10:35
あ~!! 猫鈴のチャーリーがぁo(;△;)o

今度は団体旅行?
Posted by 猫鈴 at 2011年02月08日 19:39
チャーリー君に会いたかったー
オイラも分身作って送りだそうかなー
ろくな扱いされなそーで怖いぞw
Posted by bonapetitbonapetit at 2011年02月09日 22:09
会いたかったよ~。
こういう事ね。(笑)

アメリカの学校では夏休みの宿題で同じような
課題が出るって、森尾由美が言ってた~。

この前見た「マイレージマイライフ」って映画でも
可愛い妹に頼まれたお兄さん(主人公)が出張先に
妹とフィアンセのボードを持って行って、写真を撮ってました。

世界中を旅行できるチャーリー君。
うらやましいな。
Posted by 米嫁米嫁 at 2011年02月10日 12:29
チャリー バイバイ☆彡
行っちゃたね チャーリー!!!
寂しいよ  チャーリー!!
Posted by ざつは at 2011年02月10日 20:01
>米嫁さん
ごめんね~。
もったいぶって連れて行けなくて・・・
うちの教室からも団体旅行で一人送り出す予定です~♪


>ざつはさん
ありがとうね~
あなたが私の中で一番のヒットだったわ♪
これは飲み会の席でまた改めて吟味したいです。笑
Posted by ひとみんひとみん at 2011年02月11日 14:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さよならチャーリー
    コメント(9)