2010年12月28日

処分する?しない?

処分する?しない?

幼稚園から続けてきたエレクトーン。
細々結婚後も楽しみたくて、新しく購入したHS-8
当時は最高モデルだったけれど、今ではELが主流になり、
楽譜を手に入れることも難しくなりました。
処分する?しない?

英語に出会ってから触る回数がだんだん減って、気がついたら教室のおじゃまな存在に・・・
とうとう処分することに。
が、重いから処分するのにもどうしたものか・・・
と悩んでいたところに実家の父登場。
「これ捨てたいんだけど、どうしよ?」
とチラリと世間話。
その後、お買い物に母と行ってくると帰ってきたらエレクトーンはがらくた状態になっていました。
ゆっくりお別れする間もなく・・・
そんなこんなで何となく楽譜だけは捨てられずにいたのですが・・・
(ここでつまづいたな~とか、ここの時に先生は怖かったなぁとか・・・)
幼稚園の頃からの楽譜が全部残っていたんです。

今回の大掃除でこちらも処分することを決意。

といいつつ、何となく縛るに縛れず・・・笑

結局物置に行くのかな・・・
まだどちらにしろ決意できずにいます。

誰か背中を押してくれ~笑

  • LINEで送る


Posted by ひとみん at 22:08│Comments(14)日常
この記事へのコメント
おしっ!! 猫鈴が縛っちゃる。
〇〇縛りでいいかしらん?ψ(*`ー´)ψ
Posted by 猫鈴猫鈴 at 2010年12月28日 23:16
↑ヾ(- -;)

ワタクシも
捨てられない人で~す(>o<")
Posted by Junkman!Junkman! at 2010年12月29日 00:16
ワタクシは1年使わなかったりしたものは
捨てちゃう人・・・・

でもねぇ・・・・
思い出詰まってると難しいですねぇ

全部デジカメで撮っておいて
処分てどうでしょう?
メチャ多そうだけど・・・
Posted by 苺工場長苺工場長 at 2010年12月29日 01:09
捨てちゃえ捨てちゃえー!(^o^)
オイラも苺工場長sなんと一緒で、どんどん捨てちゃう派。(笑)

あっ でも高価な服や靴は10年以上使い続けてるっけ・・(爆)
Posted by ひで。ひで。 at 2010年12月29日 01:28
わかる~。。
米嫁も小さい頃からのピアノの楽譜
1冊も処分せず、実家の倉庫に置いてもらっています。
かなり邪魔みたいですが。。。(苦笑)


他の物はわりと潔く処分できちゃうんだけど、
楽譜だけは世界に2つとない大事な財産なので、
たぶん一生捨てられないと思うな。
Posted by 米嫁米嫁 at 2010年12月29日 12:27
無理~捨てられない(>_<)
私もピアノの楽譜大事にとってあるよ♪もう何十年も弾いてないのにvv
だいたい、家族の物は平気で捨てちゃるけど
自分の物は絶対捨てられない、ちょ~わがまま体質なの(*^^)v
Posted by sandsand at 2010年12月29日 12:34
>猫ちゃん
何縛りだって!?笑
結局捨てられずしまいました。笑


>Junkmanさん
基本、ひとみんは捨て魔なんですよ。
何でも捨てちゃうんで、家族から恐れられているんですが・・・


>苺工場長さん
ひとみんも基本捨て魔なんですが・・・
1年使わなかった物は一生使わない物。
っていう持論を展開して何でも捨てちゃうのに・・・
アルバムと同じ感覚なんでしょうか。

>ひで。さん
高いお洋服って買うときには清水の舞台だけど、やっぱり長く使えて結果的にお買い得ってことありますよね。
が・・・
ひとみんお安いお洋服も10年くらい着てる物たくさんあります~笑


>米嫁さん
そうそう。そうなの~。
まったく同じタイプ。
基本物に執着するタイプじゃないんだけど、楽譜って見返すと、いろいろな思いがよみがえってきますよね。
アルバムと同じ感覚。
ひとみんも捨てられず、結局またしまいました。
掃除を始めたときは捨ててやる!
って息巻いてたんですけどね~笑
Posted by ひとみんひとみん at 2010年12月29日 12:40
私もJunkmanさまと同じ捨てられない人に一票!
妻に随分叱られます(爆)
Posted by ひかり☆ユッタひかり☆ユッタ at 2010年12月29日 15:14
こんにちは^^

こういう想い出深いものは
なかなか捨てられませんが・・・
自分も一年経っても使わないときは
やはり捨てるようにします
勇気いりますけどね^^;
Posted by けんちゃんけんちゃん at 2010年12月29日 15:35
私も楽譜、残ってまーす!
うちはまだピアノもあるんですが、今度引っ越しの時に処分しようか持っていこうか悩み中です…
ピアノは調律があるから面倒なんですよねー(><)
とりあえず、楽譜はとっておこうかな…(^^;
Posted by やかち at 2010年12月29日 17:50
ひとみんちゃん、思い入れの強い物ってあるもんねー。
それにしても、めっちゃやっていたのね。
弾いてほしいなあ。
関係ないけど、高校までピアノ習っていたの。
今は妹の家にピアノがあります。
処分するつもりは全くなし。
きっと将来欲しくなるから。
あーん、全然背中押してないね。

良いお年をお迎えくださいね。
Posted by megmeg at 2010年12月30日 23:18
まだ元気そうだねこのエレクト~ン♪
捨てないで~~って言ってる気がする~~♪

私も実は、捨てるの大好きなんです♪
でもこのエレクト~ンは、なんだか捨てられないな~~♪

楽器って生きてるもんね♪

時々弾いて気分転換~~♪
英語教室でも弾いちゃうとか♪
Posted by YouYou at 2010年12月31日 02:00
>ひかり☆ユッタさん
あはは。
うちの夫も同じくです。
何か買っても段ボール一つ捨てないので、怒り切れません。
男性ってみんなそうなのかしら?

>けんちゃん
私も1年使わない物は一生使わない物という定義の元に片づけをします。
毎年年末の数日間はゴミ袋の数が数え切れないくらい。
今年も捨てても捨ててもゴミ袋が出てきて、とうとう捨てきれずにお正月を越える袋が4つ。
お正月明けの一番のゴミの日が待ち遠しいです。笑


>やかちさん
ピアノは調律さえしておけばずっと使えるからいいですよね。
エレクトーンは所詮電化製品なので、型落ちになってくると楽譜もなくなってしまいます。
そして部品さえ・・・
とうとう廃棄処分したのですが、それでも思い出と共に楽譜は捨てられませんでした。

>megさん
私は小学校の高学年の時に陸上が忙しくて、教室はやめてしまいました。
が、その後もずっと習いたかったので、自分で楽譜を買ってきては趣味の範囲でひいていた程度なので、決して人前で引けるほどの腕前ではありません。
Posted by ひとみんひとみん at 2010年12月31日 18:05
>Youさん
いやいや、これはパンフレットの写真で、もう現物はすでに自宅にはありません。
楽譜のみが残っていたんです。
楽器とは言ってもエレクトーンは電化製品なので、ピアノとは扱いが違うんですよね・・・
いつかまたひきたくなったとき後悔するかもしれないけど、今はこれで良かったんだと・・・
楽譜はやっぱり捨てられずまたしまいました。笑
Posted by ひとみんひとみん at 2010年12月31日 18:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
処分する?しない?
    コメント(14)