2010年04月01日
カモノハシ
実は私、車を借りて片道100キロ強の道のりを雨の中を2往復したんです。
目的はこれ

オーストラリアには他の大陸にはいない独特な動物が多いですが、
これが一番珍しいと私は思います。
ほ乳類でありながら卵で生まれ、お乳で育つが、母親には乳首なし。
爪には毒があるカモノハシです。
一度自分の目で見てみたいと思っていたのですが、前回シドニーにいたときには動物園にいたというのに見てきませんでした。
(帰国後すっごく後悔)
今回こそはと思っていたのですが、ケアンズ近郊の動物園にはこれはいないんです。
野生を探すしかない。
さぁ~私、無事カモノハシを見ることが出来たでしょうか。笑
ちなみに日本に帰るため空港まで使ったタクシーの運転手さんは、
「僕は野生のカモノハシは一度も見たことがない」
と言っていたくらい野生の物は珍しいです。
絶対数が少ないんですよね~。
目的はこれ

オーストラリアには他の大陸にはいない独特な動物が多いですが、
これが一番珍しいと私は思います。
ほ乳類でありながら卵で生まれ、お乳で育つが、母親には乳首なし。
爪には毒があるカモノハシです。
一度自分の目で見てみたいと思っていたのですが、前回シドニーにいたときには動物園にいたというのに見てきませんでした。
(帰国後すっごく後悔)
今回こそはと思っていたのですが、ケアンズ近郊の動物園にはこれはいないんです。
野生を探すしかない。
さぁ~私、無事カモノハシを見ることが出来たでしょうか。笑
ちなみに日本に帰るため空港まで使ったタクシーの運転手さんは、
「僕は野生のカモノハシは一度も見たことがない」
と言っていたくらい野生の物は珍しいです。
絶対数が少ないんですよね~。
Posted by ひとみん at 18:09│Comments(2)
│オーストラリア
この記事へのコメント
ひとみんさん~お帰りなさい!!
オーストラリアで色んな体験ができたようですね~
カモノハシはTVで観たことあるけど、野生の本物見て見たいですね。
オーストラリアで色んな体験ができたようですね~
カモノハシはTVで観たことあるけど、野生の本物見て見たいですね。
Posted by Yun at 2010年04月01日 20:39
>Yunさん~♪
コメントありがとうございます。
これからカモノハシ珍道中を連載していくので、良かったらまた見に来てください~♪
今回の旅行は今までで一番のんびりした旅行になりました。
癒されてきましたよぉ♪
コメントありがとうございます。
これからカモノハシ珍道中を連載していくので、良かったらまた見に来てください~♪
今回の旅行は今までで一番のんびりした旅行になりました。
癒されてきましたよぉ♪
Posted by ひとみん
at 2010年04月01日 23:27
