2019年08月03日
生まれたての小鹿?
さて、目的の物は見たし、帰りましょうかね。
出口に向かって歩き出すと彫刻の部屋がある。

沢山の彫刻が並んでいて、彫刻同士がおしゃべりしてるみたい。

なんて思うのは今になってからで、そのときは疲れから
駆け足で一周。





(彫刻のセルフィーなんて笑える余裕はある。笑)
「はい、みた!みた!」
完全やっつけ仕事。笑
出口に近づくと2階が!
「えーーーっ!二階もあるのぉ!?嫌だけど、しょうがない行くか…」
もう完全おかしくなってる。笑
「嫌ならやめればいいのにという気持ち」と。
「次はいつこれるかわからない」という気持ち
結局次はいつこれるかわからない。
という気持ちが勝つ。
足はとうとう震え始める。
生まれたての子鹿ってよく言うけど、まさしくあれ。
歩いてるときはまだいいけど、立ち止まって絵画を見るとガクガク。



ここも駆け足で一周
一階に降りるとまだ部屋が!!
もう流石に無理!!!
そこは楽器の部屋で、かの有名なストラディバリウスが三台。
フィレンツェはピアノ発祥の地らしく、初期のピアノ等もあったようなのですが、その部屋には気付かなかったことにしよう!
と美術館を後にして駅に戻りました。
出口に向かって歩き出すと彫刻の部屋がある。

沢山の彫刻が並んでいて、彫刻同士がおしゃべりしてるみたい。

なんて思うのは今になってからで、そのときは疲れから
駆け足で一周。





(彫刻のセルフィーなんて笑える余裕はある。笑)
「はい、みた!みた!」
完全やっつけ仕事。笑
出口に近づくと2階が!
「えーーーっ!二階もあるのぉ!?嫌だけど、しょうがない行くか…」
もう完全おかしくなってる。笑
「嫌ならやめればいいのにという気持ち」と。
「次はいつこれるかわからない」という気持ち
結局次はいつこれるかわからない。
という気持ちが勝つ。
足はとうとう震え始める。
生まれたての子鹿ってよく言うけど、まさしくあれ。
歩いてるときはまだいいけど、立ち止まって絵画を見るとガクガク。



ここも駆け足で一周
一階に降りるとまだ部屋が!!
もう流石に無理!!!
そこは楽器の部屋で、かの有名なストラディバリウスが三台。
フィレンツェはピアノ発祥の地らしく、初期のピアノ等もあったようなのですが、その部屋には気付かなかったことにしよう!
と美術館を後にして駅に戻りました。
Posted by ひとみん at 09:14│Comments(0)