2019年07月04日
夕方のお散歩。ローマを知る
ホテルで休憩をとってそろそろ六時。
ラファエロのお墓のあるパンテオンに向かうこと。
ルートを見るとバスがない。。。(>o<)
歩き出すと途中で、マグダラのマリア教会をみつける。

装飾がケーキのデコレーションの様だと言うことで、砂糖の教会って言われてるんですって。
素敵な装飾とおごそかな雰囲気が気持ちを引き締めるような教会でした。


そこからわりとパンテオンも近く、バスがないと泣きたくなった割には10分くらいでついちゃいました。


パンテオンは古代ローマ時代の建物が現在はキリスト教の聖堂となっています。
ラファエロが亡くなったときここに埋葬してほしいと願い、現在はラファエロの墓としても有名です。


天井に光取りの穴があり、かつてはここから差し込む光で時間もはかっていたそう。
雨の日はもちろん雨が入ってきてしまうので、水がたまらないように床が緩やかに中央に向けて下がっていて排水の穴があるんです。


古代に建てられた建物というのになんて緻密に計算されているんでしょう・・・
このお散歩、あとから考えたら映画「天使と悪魔」のロケ地散歩。
ここからすぐのナヴォーナ広場に向かいます。
広場の中心にベルニーニの有名な作品、四大河の噴水があります。

映画天使と悪魔の中で、枢機卿が水の中に落とされるシーンはまさしくこの噴水で、映画では結構深い感じでしたが、膝ぐらいまでの浅さでした。
その後はサンタンジェロ城へ。
サンタンジェロ城からバチカンへつながる内緒の裏道が映画で登場していましたね。

って!!
ここってバチカンからすぐじゃん。
ホテルから一番遠いと思っていたバチカンまでこんな近くなの???
電車やバスでばかり移動していたので全然土地勘が得られなかった私。
ローマという町が本当に小さくてどこにいっても歩ける距離だというのを聞いてはいましたが、ようやく実感したのでした。
時間も8時近くなってきたのでこの後は夕食に。
ローマと言えば、カルボナーラとアンティチョークです(^_-)
ラファエロのお墓のあるパンテオンに向かうこと。
ルートを見るとバスがない。。。(>o<)
歩き出すと途中で、マグダラのマリア教会をみつける。

装飾がケーキのデコレーションの様だと言うことで、砂糖の教会って言われてるんですって。
素敵な装飾とおごそかな雰囲気が気持ちを引き締めるような教会でした。


そこからわりとパンテオンも近く、バスがないと泣きたくなった割には10分くらいでついちゃいました。


パンテオンは古代ローマ時代の建物が現在はキリスト教の聖堂となっています。
ラファエロが亡くなったときここに埋葬してほしいと願い、現在はラファエロの墓としても有名です。


天井に光取りの穴があり、かつてはここから差し込む光で時間もはかっていたそう。
雨の日はもちろん雨が入ってきてしまうので、水がたまらないように床が緩やかに中央に向けて下がっていて排水の穴があるんです。


古代に建てられた建物というのになんて緻密に計算されているんでしょう・・・
このお散歩、あとから考えたら映画「天使と悪魔」のロケ地散歩。
ここからすぐのナヴォーナ広場に向かいます。
広場の中心にベルニーニの有名な作品、四大河の噴水があります。

映画天使と悪魔の中で、枢機卿が水の中に落とされるシーンはまさしくこの噴水で、映画では結構深い感じでしたが、膝ぐらいまでの浅さでした。
その後はサンタンジェロ城へ。
サンタンジェロ城からバチカンへつながる内緒の裏道が映画で登場していましたね。

って!!
ここってバチカンからすぐじゃん。
ホテルから一番遠いと思っていたバチカンまでこんな近くなの???
電車やバスでばかり移動していたので全然土地勘が得られなかった私。
ローマという町が本当に小さくてどこにいっても歩ける距離だというのを聞いてはいましたが、ようやく実感したのでした。
時間も8時近くなってきたのでこの後は夕食に。
ローマと言えば、カルボナーラとアンティチョークです(^_-)
Posted by ひとみん at 07:59│Comments(0)
│旅行