2019年05月30日
April
April
簡単な発案ほど習った発音を信じていて確認していなかったと思う出来事がありました。
動画で確認するとエイポー@イギリス英語
エイプ(ポ)ェル@アメリカ英語
そんな、話からイギリス出身のALTをご主人にもつ先生の話を聞いた方から、イギリス訛りだからとアメリカ英語にと教育委員会からすごく強制されて辛いという、はなしが出てきました。
Aprilの、発音で盛り上がっていたGETメンバーみんなで愕然!
英語ほど訛りやイントネーションに差がある言語はないんじゃないかと思うほど、色々な英語を聞いてきました。
私なんぞはネイティブの英語よりもノンネイティブの英語に慣れすぎててインド人や中国人の英語の方がむしろ聞きやすい。笑
それって英語じゃないの?
ましてや、オーストラリア人やイギリス人の英語をアメリカ英語に強制するならアメリカ人しか雇わなければいいじゃん!!!
またまた日本の英語教育に不満を持ちました。
私はネイティブの発音に近づけるように自信のオーラルトレーニングをしながら、生徒さんにも指導をしています。
口の周りの筋肉の使い方は明らかに日本語と英語と違うので筋力をトレーニングすることはとても大切ですが、むしろ発音よりもイントネーションというかアクセントの方が相手に伝えるには大切だと思うこともあります。
そしてそれを踏まえてジャパリッシュを世界に広めてこい!と大人の生徒さんには伝えています。笑
日本人が苦手なsとsh, rとl,そしてみっつの(あ)
いってみれば韓国にはfの音がなくてフォークもポーク。
国によって苦手な音やない音がありそれを発話することはとてもむずかしいことです。
でも、聞く立場の人間がそれを理解すると言うことも大切ではないかと思うのです。
日本はアメリカ英語をベースに教育が進められていますが、we can(現在使われている小学校のテキスト)ではイギリス英語も単語的に採用されているものもあります。
私たち英語講師は常に自信の発音や発話に意識をすることは大切でトレーニングを忘れてはいけませんが、それだけではない。
(ネイティブ講師に拘ってはいけない)
ということも。英語を学ぶ方々にも知ってほしいなと思いました。
April あなたはどちらで発音していますか?
https://youtu.be/R12iI-L8qFg

簡単な発案ほど習った発音を信じていて確認していなかったと思う出来事がありました。
動画で確認するとエイポー@イギリス英語
エイプ(ポ)ェル@アメリカ英語
そんな、話からイギリス出身のALTをご主人にもつ先生の話を聞いた方から、イギリス訛りだからとアメリカ英語にと教育委員会からすごく強制されて辛いという、はなしが出てきました。
Aprilの、発音で盛り上がっていたGETメンバーみんなで愕然!
英語ほど訛りやイントネーションに差がある言語はないんじゃないかと思うほど、色々な英語を聞いてきました。
私なんぞはネイティブの英語よりもノンネイティブの英語に慣れすぎててインド人や中国人の英語の方がむしろ聞きやすい。笑
それって英語じゃないの?
ましてや、オーストラリア人やイギリス人の英語をアメリカ英語に強制するならアメリカ人しか雇わなければいいじゃん!!!
またまた日本の英語教育に不満を持ちました。
私はネイティブの発音に近づけるように自信のオーラルトレーニングをしながら、生徒さんにも指導をしています。
口の周りの筋肉の使い方は明らかに日本語と英語と違うので筋力をトレーニングすることはとても大切ですが、むしろ発音よりもイントネーションというかアクセントの方が相手に伝えるには大切だと思うこともあります。
そしてそれを踏まえてジャパリッシュを世界に広めてこい!と大人の生徒さんには伝えています。笑
日本人が苦手なsとsh, rとl,そしてみっつの(あ)
いってみれば韓国にはfの音がなくてフォークもポーク。
国によって苦手な音やない音がありそれを発話することはとてもむずかしいことです。
でも、聞く立場の人間がそれを理解すると言うことも大切ではないかと思うのです。
日本はアメリカ英語をベースに教育が進められていますが、we can(現在使われている小学校のテキスト)ではイギリス英語も単語的に採用されているものもあります。
私たち英語講師は常に自信の発音や発話に意識をすることは大切でトレーニングを忘れてはいけませんが、それだけではない。
(ネイティブ講師に拘ってはいけない)
ということも。英語を学ぶ方々にも知ってほしいなと思いました。
April あなたはどちらで発音していますか?
https://youtu.be/R12iI-L8qFg

Posted by ひとみん at 07:30│Comments(0)
│ひとみんの心情