2018年02月21日
成功の反対語は?
今週はレッスンをお休みして保護者の皆様と面談中。
4月から教室のシステムを変更する為、そのご説明をさせていただき、皆さんにご理解を頂いています
英語を教えながらも、お母さんの応援団長!
を自負している私。
子育ての悩みも伺いながら、生き生きと生活し、自分は幸せだと感じられる大人に育てる為のお手伝いをさせていただいています。
18日の日曜日、おざぽんこと小澤淳先生の
「なぜ君は勉強するのか? 親が出来る最大のサポート」
という講演を聞きに行ってきました。
共感できる話が多く、保護者の皆様にも伝えたい!
私の中から溢れる思いに、帰宅後保護者の皆様にお伝えしたいことを中心に資料を作成。
たとえ自身の子供であっても別人格である子供を変えていくには、まず大人である私たちが変わっていかなくては。
耳の痛い話もありますが、保護者の皆さんにも共感していただけているようです。
4月から新しく変わる我が教室も楽しみにしていますと背中を押してくださる方も
小さな教室だからこそできる一人一人の個性を大切に、英語大好きな子供たちをこれからも育てていきたいと思います

4月から教室のシステムを変更する為、そのご説明をさせていただき、皆さんにご理解を頂いています
英語を教えながらも、お母さんの応援団長!
を自負している私。
子育ての悩みも伺いながら、生き生きと生活し、自分は幸せだと感じられる大人に育てる為のお手伝いをさせていただいています。
18日の日曜日、おざぽんこと小澤淳先生の
「なぜ君は勉強するのか? 親が出来る最大のサポート」
という講演を聞きに行ってきました。
共感できる話が多く、保護者の皆様にも伝えたい!
私の中から溢れる思いに、帰宅後保護者の皆様にお伝えしたいことを中心に資料を作成。
たとえ自身の子供であっても別人格である子供を変えていくには、まず大人である私たちが変わっていかなくては。
耳の痛い話もありますが、保護者の皆さんにも共感していただけているようです。
4月から新しく変わる我が教室も楽しみにしていますと背中を押してくださる方も
小さな教室だからこそできる一人一人の個性を大切に、英語大好きな子供たちをこれからも育てていきたいと思います

Posted by ひとみん at 20:13│Comments(0)
│お仕事